産めよ増やせよ さもなくば?

編集部ブログ

  20歳を過ぎると同級生から「結婚」の吉報が届くこともしばしば。 久々に会った友人が婚約指輪を付けていた、ということもありました。 翻って自身を顧みると、しばらくは縁がなさそうです。 そもそも結婚願望がありま…

W杯で学ぶお国事情

編集部ブログ

W杯ほど大きな山はないし、そこで勝つことはどの選手にとっても究極の夢だ かつてのイングランド代表で、マンチェスターユナイテッドの黄金期を築いたウィン・ルーニー選手の言葉です。 世界にオリンピック以上の熱狂をもたらすともい…

増える外国人労働者

編集部ブログ

今後、急速な人口減少に直面する日本にとって外国人労働者は貴重な人材といえるのかもしれません。 今日の日本経済新聞朝刊で「求む!外国人家政婦」という記事が掲載されていました。外国人家政婦を積極的に受け入れ、ゆくゆくは、社会…

学校教育は将来設計の手ほどき

編集部ブログ

皆さんが学生の頃の得意科目は何だったでしょうか。計算をするのが好きな人は算数や数学。本を読むのが好きな人は国語。走るのが好きな人は体育。得意科目やその理由は十人十色でしょう。 最近では今までになかったような科目を学校で教…

新しい原発は日本に必要?

編集部ブログ

今朝、4年に一度のサッカーW杯で日本が一次リーグを突破し、決勝トーナメントに進出するという明るいニュースが入ってきました。決勝トーナメント進出は2010年南アフリカ大会ぶりです。連日、W杯にくぎ付けになっている人は多いの…

食べ残しを減らす、食料銀行

編集部ブログ

普段、食事で気をつけていることはありますか。栄養バランスでしょうか。あるいは盛り付けたときの見た目でしょうか。重要視する点は人それぞれですが、いま問題となっているのは「食品ロス」、いわゆる「食べ残し」です。 今朝の日本経…

信頼し合える就活へ

編集部ブログ

本日の日経新聞によると、26日、日本私立大学団体連合会は会見を開き、2021年入社の学生を対象とした就職活動について、企業説明会を3月1日、採用面接を6月1日解禁とする経団連の指針を堅持すべきだとする考え方を公表しました…

「いい子」ってどんな子?

編集部ブログ

みなさんは、どんな子が「いい子」なのか学校で習いましたか? 思いやりのある優しい子、ルールをきちんと守る子、勉強ができる子、素直な子。ひとそれぞれの「いい子」像があると思います。今自分の知り合いの中で、このひとはいい子だ…