被災者への配慮、忘れないで

編集部ブログ

「被災者が住む仮設住宅を撮影する人がいる。でも、撮らないでください。見世物ではないので」 2年前、被災地を訪れた時、語り部の女性が発した言葉が忘れられません。宮城県気仙沼市、津波に襲われた街でのことでした。 震災発生時の…

中学受験に物申す

編集部ブログ

本日の読売新聞夕刊の10面に掲載された「中学受験 首都圏熱く」という記事。記事では、1都3県の受験者数は昨年よりも増加し4万6800人と、5年連続で増加する見通しであることが紹介されていました。 小学5年生の頃、友人から…

毎日茶碗1杯分の食品ロス 

編集部ブログ

年間約646万トン。2015年に日本の企業と家庭で発生した、食品ロスの量です。一人当たり、毎日お茶碗一杯分のご飯の量にあたります。 今朝の紙面で気になったのが、「フードバンク 食品ロス」の見出しでした。フードバンクとは、…

0円音楽 失った価値観

編集部ブログ

お金を払わずに受けられるサービスが、みなさんの周りにたくさんあるのではないでしょうか。例えば、YouTubeのような動画サイトや、Twitter、InstagramといったSNSが挙げられます。携帯のアプリを筆頭に、「無…

ネットにはびこる無責任な主張

編集部ブログ

政府の統計への信頼が揺らいでいます。厚生労働省がまとめている毎月勤労統計で不適切な処理が行われていた問題が尾を引いており、政府は18日、雇用保険の給付が足りなかった分を盛り込んだ来年度予算案を閣議決定し直しました。閣議決…

バス事故を繰り返さないために

編集部ブログ

長野県軽井沢町でスキーツアーバスが転落死乗客乗員15人が亡くなり、26人が重軽傷を負った事故から、今日3年が経ちます。 3年前の今頃、筆者は友人とスキー旅行を計画していました。都内を夜遅くに出発するバスを利用するツアーで…