韓国の何を見るか

編集部ブログ

「韓国の国益に合わない」 22日、韓国政府は日韓の軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄を決定した。韓国の経済紙記者である筆者の友人が「予想していなかった事態。私は国会担当だが、とても驚いた」と言うのだから、韓国国内…

被害と加害に向き合う

編集部ブログ

  8月も残り1週間となりました。皆さん、今夏はどんな思い出が出来ましたか。 花火大会、帰省、キャンプ、海水浴。他の季節と比べワクワクする行事が続いているように思えます。しかしその一方で日本人として迎えなくては…

パラリンピック観戦のすすめ

編集部ブログ

昨日から、東京パラリンピックの観戦チケットの抽選販売が始まりました。朝日新聞によると、昨日午後6時時点で述べ11万人が公式販売サイトを訪れたそうです。そこで思ったのは、オリンピックの申し込みはこれより桁違いに多かったなと…

会社と学生 両者のせめぎあい

編集部ブログ

就職情報サービス大手のリクルートキャリアが、就職活動にいそしむ学生がどれだけの確率で内定を辞退するのかの予測を企業に提供していた問題。同社は企業38社に提供していたことが明らかになっていましたが、そのうち21社が読売新聞…

新時代の「ガクチカ」

編集部ブログ

19日付日本経済新聞朝刊、教育面では大学教育の「双方向型学習への転換」が提言されています。大学進学率が低かった時代には学歴が個人の価値の判定基準となりました。そのため、企業は採用にあたり大学4年間の時間の使い方にばかり興…

再考:首都機能移転

編集部ブログ

インドネシアのジョコ大統領が、国会の年次教書演説で首都移転を表明しました。現在の首都であるジャワ島西部のジャカルタは、深刻な過密問題に加えて、地下水汲み上げによる地盤沈下などの環境問題を抱えています。そこで人口が少なく広…