大型で非常に強い台風19号が接近しています。 鉄道や航空など各鉄道機関は運休や欠航の詳しい見通しを発表しました。またニュースや新聞で台風への備えを促していたためか、スーパーでは菓子パンや飲料水の品切れが見られています。 …
「コミュ力」教が生み出した「残虐な怪物」たち
編集部ブログ「自分(お前)、めっちゃノリええやん!」 他人からそう言われて、不快になる人はまれだろう。 『実用日本語表現辞典』によると「ノリ」とは「盛り上がった場の雰囲気にうまく順応して、自身もハイテンションで盛り上がっている…
「行かなきゃ」よりも「行きたい」と思わせてくる検診って
編集部ブログ体調が優れない日が数日続く。そんな時、あなたは病院に行きますか。それとも、とりあえず様子を見ますか。 筆者はここ半年、重度の生理痛に悩まされています。腰回りに鈍痛が走り、気怠く、起き上がるのが辛いのです。ホルモンバランス…
早まる就活
編集部ブログ今朝の読売新聞に就活に関する記事が掲載されていました。10月というと内定式です。集まりのみのところもありますし、合宿まで実施する会社もあります。そんな中、既に2021年卒の就活が始まっているそうです。これまで冬に行ってい…
悲願の8強へ 彼らの勇姿を見届けよ
編集部ブログ世界ランキング2位のアイルランドと対戦し、歴史的勝利をおさめた1週間後。また日本がやりました! 5日のサモア戦。ラストワンプレーで4トライ目を決め、ボーナスポイントを見事獲得。初のベスト8進出に王手をかけました。今、日本…
増税は学生に還元されるか
編集部ブログ消費税が引き上げられてから1週間が経過しました。仕方ないと思っていた筆者ですが、大学の生協食堂の定食も全て値上がりしてしまい、税率10%の高さをひしひしと感じている今日この頃です。 反対意見も根強くある中、引き上げられた…
データ社会、格差と悪用を防ぐには
編集部ブログ消費税が10%になって、まもなく1週間が経過します。増税と同時に導入された軽減税率とキャッシュレス決済によるポイント還元制度は、まだまだ国民に馴染んでいるとは言えない状況です。中でも、QRコードなどを使った決済アプリは多…
配達員の労働条件
編集部ブログぱっと人目をひくロゴのついた緑色の大きなカバン。それを背負って自転車やバイクに乗る人は一様に携帯を見つめていて、時節操作をするとどこかに向かって走り出していく。 皆さんも街中でこのような人々を目にしたことはあるのではない…
最低限の上の自由
編集部ブログ10月1日。年度の後半がスタートしたこの日、2020年4月入社の新卒者の多くは内定式を迎えました。筆者も朝早く新大阪駅を出て新幹線で東京へ。駅のホームには黒のスーツに白いYシャツを着た内定者らしき人がたくさんいて、皆一様…
消費税2桁時代 慣れはまだ先か。
編集部ブログ一昨日、新宿駅東口界隈を歩いていると家電量販店から威勢の良い声が聞こえてきた。「家電製品の購入は今日がラストチャンスです!」。消費増税前の駆け込み需要を狙っているらしい。周囲を見ても、駅の改札付近には定期券購入の列ができ…