変わりつつある芸能人の自殺報道

編集部ブログ

気がつけば、2020年も残り3ヶ月を切っている。今年の世界のトップニュースといえば言うまでもなく新型コロナウイルスの流行だが、日本ではいつもに比べて芸能人の自殺が目立った年でもあった。 コロナ禍という社会情勢がどこまで関…

後期もオンライン、感じる心の距離

編集部ブログ

大学の後期授業が始まり、2週間が経ちました。オンラインを併用しながら、対面授業にも踏み切った大学は少なくありません。筆者は、後期も全てがオンライン授業になったため未だキャンパスに入ることはできませんが、前期と比べると大き…

どうやら私は「Z世代」らしい

編集部ブログ

  昨日、日本経済新聞夕刊に気になる単語を見つけました。「Z世代」です。1995年から2010年頃に生まれた人たちのことを指すようで、1998年生まれの筆者も該当します。記事を読むまで、私たちの世代がそう言われ…

投書から「置き勉」問題を考える

編集部ブログ

今朝の読売新聞に、興味深い投書がありました。50代の会社員の方からです。自転車で学校に通う次女のカバンが、教科書や補助教材、体操着、給食着などぎゅうぎゅうで重く、成長期の発育に悪影響を及ぼすのではないかというのです。  …

ミスコンにも多様性を!

編集部ブログ

夏が始まってから、秋が深まるまでの数ヶ月間。 毎年この季節になると盛り上がるのが、各大学のミス・ミスターコンテストだ。ファイナリストらはSNSや動画配信などを使って自己アピールに努め、投票を呼びかけてグランプリを目指す。…