あらたにす

朝日・日経・読売 3社共同プロジェクト

Menu

  • 編集部ブログ
  • 編集部スタッフ紹介
  • イベント告知
  • 特集記事
  • 就職活動

投稿者: Y S

バイトだけではない学生の働き方 フリーランスという選択肢

編集部ブログ くらし2023年3月27日

3月23日の読売新聞オンラインでは有隣堂書店のユーチューブチャンネルが紹介されていました。書店員が担当する商品の良さを高い熱量で発信しているのが面白く、筆者もチャンネル登録をし、すべての動画を閲覧しています。とくに好きな…

2023年3月27日

沖縄はなぜ幸福度1位なのか インタビューで見えた多様な幸福のあり方

編集部ブログ 社会2023年2月19日

沖縄と聞くと何を思い浮かべるでしょうか。綺麗なビーチや本州などでは見られない樹林、サンゴ礁といった自然や泡盛やソーキそばなどの食文化、美ら海水族館や国際通りに代表される観光スポットなど、旅行先として魅力的な場所といった印…

2023年2月19日

旧香川県立体育館解体か 少しずつなくなる思い出の場所

編集部ブログ 社会2023年2月6日

今月3日、旧香川県立体育館が解体に向けて動いていると報じられました。この施設は世界的建築家である丹下健三氏が設計したことで知られ、長年県民から親しまれていました。東京五輪が開催された1964年に開館し、同時期に丹下氏によ…

2023年2月6日

AIトークサービス「ChatGPT」で変わる文章のあり方 大学は変革に対応できるか?

編集部ブログ 教育 科学技術2023年1月19日

Chat GPTというサービスをご存知でしょうか。これはAIと人間さながらに会話ができるサービスです。実際にChat GPTに「ChatGPTってなに?」と打つと、数秒の後に「ChatGPTは、OpenAIが開発した自然…

2023年1月19日

「箱根駅伝」影の主役⁉大学スポーツ新聞部のスケジュール

編集部ブログ スポーツ2023年1月2日

新年あけましておめでとうございます。皆様はお正月をいかがお過ごしでしょうか。筆者は箱根駅伝を見て過ごしています。我が明治大学競走部は一区で区間賞を取りました。最終的に往路は12位で終わりましたが、復路に期待です。結果がど…

2023年1月2日

たばこ税増税、禁煙するか否か悩む学生の声

編集部ブログ 政治 社会2022年12月21日

昨今、何かとタバコがニュースに上がります。ニュージランドでは2009年以降に生まれた人は生涯にわたり、紙タバコの購入が禁じられ、タバコの販売店も現在の10分の1にするという決定がなされました。現段階での対象は13歳以下の…

2022年12月21日

バンカラ最後の砦、男子学生寮和敬塾に迫る!!

編集部ブログ 教育 文化2022年12月5日

早稲田大学早稲田キャンパスから北に5分程歩くと、木々に囲まれた旧細川邸があります。文京区目白台という都心の一等地です。邸内には「和敬塾」という男子学生寮が存在します。かつては村上春樹も在籍しました。7千坪の広大な敷地内に…

2022年12月5日

性的マイノリティと共に尊重し合う社会を 正しい知識を得ることから始めよう

編集部ブログ 社会2022年11月16日

11月13日、筆者が通う明治大学中野キャンパスでは「ダイバーシティフェス」が開催されました。中野区を中心に、高齢者介護や障がい者福祉、性的マイノリティの課題解決に取り組む団体が講演や体験型イベントを開き、各分野に対する認…

2022年11月16日

ドライブの秋  EVの流れ、自動車メーカーの未来はどうなる ?

編集部ブログ 経済2022年11月2日

最近は秋晴れの日が続き、絶好のドライブ日和です。首都圏の紅葉はまだ見頃とはいえませんが、旅行支援制度を使って山や海などへ遠出している人も多いのではないでしょうか。筆者も彼女と一緒に関西や四国へ一週間の車旅をしてきました。…

2022年11月2日

しつけ?虐待? 懲戒権削除、子育てのあり方はどう変わる?

編集部ブログ 教育2022年10月22日

22年前の今日、10月22日に筆者は体重3180グラムで誕生しました。平成12年の平均出児体重は3050グラムなので、標準よりも太った比較的健康的な体での出生ということになります。そんな男児もすくすく成長し、今では体重6…

2022年10月22日

Posts navigation

前のページ
次のページ

議論のテーマ

  • 文化
  • 皇室典範
  • 就活
  • スポーツ
  • 経済
  • 政治
  • 特集
  • 国際
  • 社会
  • 科学技術
  • 読売新聞
  • 教育
  • くらし
編集部スタッフ紹介 PAGE TOP
朝日新聞日本経済新聞YOMIURI ONLINE
朝日新聞日本経済新聞YOMIURI ONLINE

あらたにすについて

「あらたにす」は、「新しくする」の古語です。「新s」というロゴには「新(new)+s=NEWS」の意味があり、日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞の3紙の叡智を結集し、新しいことを次々生み出していきたいという願いが込められています。サイト「あらたにす」の時代から、3社協業のシンボリックワードとして、皆様に親しまれています。当サイトは日経、朝日、読売3社で運営する、学生たちで作る、学生のための「言論空間」として生まれ変わりました。
学生スタッフが日々、意見をエントリーしてまいります。コメントを通じてぜひ、ディベートにご参加ください。

  • 編集部ブログ
  • 編集部スタッフ紹介
  • イベント告知
  • 特集記事
  • 就職活動
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 外部送信
© 2014 allatanys.jp, all rights reserved.