神奈川県内の飲食店で働くアルバイトの30代の女性が、21日、コロナ禍で店が休みになった間の休業手当などを運営会社に求め、横浜地裁に提訴しました。緊急事態宣言で休んだシフト労働者に手当を払う法的義務があるかは、これまでも論…
投稿者: M F
河井夫妻事件、受領100人不起訴 説得力ある説明を
編集部ブログ公職選挙法 第一章 第一条 この法律は、日本国憲法の精神に則り、衆議院議員、参議院議員並びに地方公共団体の議会の議員及び長を公選する選挙制度を確立し、その選挙が選挙人の自由に表明せる意思によつて且つ適正に行われることを確…
夫婦別姓 なぜ国会に判断を任せたか
編集部ブログ名前は個人を特定するものであり、生まれた時からの名はアイデンティティーでもある。平均初婚年齢が30歳前後となった現在では男女とも婚姻前にキャリアや信用、人脈、資産を積んでおり、改姓に伴う負担は大きい。 企業経営者らは「名…
党首討論 「結論から、簡潔に」は難しい?
編集部ブログ筆者が所属しているボランティア団体では、全員の意見を取り入れ、より良い決定をするために話し合いが重要視されている。そこで、限られた時間で質の高い議論をするためにしばしば求められるのは「結論から話す」ことだ。あらたにす編集…
LGBT法案 優先すべきは前進だ
編集部ブログLGBTなど性的少数者をめぐる「理解増進」法案について、自民党の最終決定機関である総務会での了承が見送りとなり、今国会での成立が困難になりました。なかなか前へ進まない法案。自民党は、「LGBTに関するわが党の政策について…
ごみ拾いの習慣で見えてきたもの
編集部ブログポケットからごみ袋を取り出し、裏返して手を突っ込む。屈んで、路上のごみを拾う。立ち上がって、歩きながら袋口を縛る。やってみたら、なんてことありませんでした。 のど飴、チョコレート、グミ、コンビニのおにぎり、サンドイッチ……
環境配慮 政府や企業だけでなく
編集部ブログ環境への負担が問題視されるようになってから、買い物をするときの判断材料に「プラスチックをどれほど使っているか」が加わるようになりました。個包装のお菓子は極力買わない。大好きなアイスクリームも、プラを使わない包装のものを。…
温暖化とCO2は無関係?問われるメディアリテラシー
編集部ブログ「地球温暖化の原因は本当にCO2なのか?」 「休校は新型コロナウイルス拡大防止のために本当に効果ある対策なのか?」 気候変動やコロナ感染など、最近は自然科学の分野でも、メディアが伝える情報の真贋を見極める力「メディアリテ…
「大学進学は就職のための手段」?
編集部ブログ27日付の日経新聞夕刊の一面に「育て!SDGsネーティブ」と題した記事が載っていました。滋賀県守山市にある立命館守山高校の「社会問題の解決に取り組む授業」や、そこで学んだ教育格差問題をさらに深く学ぼうと進路を決めた生徒が…
ホームレス襲撃死 もう一歩近づけて考える
編集部ブログ「石を投げると、被害者が鉄パイプを持って追いかけてきたので、心霊スポットを訪れるより、スリルや恐怖感を味わうことができた。」 岐阜市で昨年3月、ホームレスの男性を襲撃したとされる被告は、裁判員裁判で語りました。起訴状によ…