チケットレスの旅はいかが

編集部ブログ

 幼いころ、祖父母の家への帰省や遠くへの旅行の際、親から新幹線のチケットをもらうのが当たり前でした。改札に通し、記載された座席番号を確かめながら指定の席に座ったのは、今でも記憶に残っています。  今後、こうした小さな社会…

まず初めに解党の決断を

編集部ブログ

 2009年夏、当時の自民党政権への批判から民主・社民・国民新党(当時)による連立内閣が発足し、政権交代が起きました。「無駄撲滅」や「天下り根絶」「普天間基地の辺野古移設撤回」など耳に心地いいマニフェストを並べ、国民の期…

原爆は決して必要悪ではない

編集部ブログ

 広島は6日、72回目の原爆忌を迎えました。平和記念公園では平和祈念式典が開かれ、約5万人の参列者が祈りをささげました。松井一実市長は日本政府に対し、核保有国と非保有国の橋渡し役を果たし、7月に国連で採択された核兵器禁止…

目的と手段が入れ替わっていないか

編集部ブログ

 都民ファーストの圧勝に終わった東京都議選からおよそ1か月。小池百合子知事に近い若狭勝衆院議員は30日、テレビ朝日の番組で、新党結成に向けて準備を加速させる意向を明らかにしました。年内に衆議院の解散がある場合に備え、準備…

走る楽しみを忘れたくない

編集部ブログ

 昨今話題が絶えないクルマの自動運転技術で、ライバル関係や業界の垣根を超えた協業が加速しています。そもそも自動運転を実現するには精度の高い3D地図や位置情報、無線システムが不可欠ですが、それらを単独で投資し開発することは…

モーレツ社員も働き方のひとつ

編集部ブログ

 日本電産は16日、京都市内で定時株主総会を開き、2020年までに残業時間をゼロにする働き方改革について説明しました。その中で永守重信会長兼社長は「この1年で残業は半分に減った」と述べ目標達成に手応えを示しました。  現…

“忖度”は罪なのか

編集部ブログ

 安倍総理大臣の友人が理事長を務める学校法人「加計学園」が国家戦略特区に獣医学部を新設する計画について、内閣府から文部科学省に示されたとされる「総理からのご意向」などと記された文書の存在が国会を騒がせています。菅官房長官…