「人間には都合のよくないコロナウイルスも多様性の一つ。登場してしまったからには共存するしかない。」 これは解剖学者の養老孟司さんの言葉です。コロナを封じ込めようと世界中が躍起になっている今、衝撃的な内容に目が留まりました…
国際
2014年12月以降採用タグ
「いなごの災い」現実に
編集部ブログいなごは地のあらゆる草、雹の害を免れた木の実をすべて食い尽くしたので、木であれ、野の草であれ、エジプト全土のどこにも緑のものは何一つ残らなかった。 旧約聖書「出エジプト記」にある1節です。はるか昔に描かれた「いなごの災い…
問われるオリンピックの必要性
編集部ブログ世界保健機関(WHO)は11日、新型コロナウイルスの感染拡大について、世界的な流行を意味するパンデミックの状態だと表明しました。そして、開催予定日まで半年を切った東京オリンピック。予定通り開催するのか、延期または中止する…
コロナウイルス 日韓応酬 失望しかない
編集部ブログまもなく、韓国への自由な渡航ができなくなる。韓国外交部は6日、日本人に認めている90日間のビザ免除措置と、発行済みのビザの効力停止を発表した。日本政府が5日に打ち出した中韓両国からの入国制限強化措置に対する、事実上の対抗…
アフリカは今 新型コロナウイルス対策
編集部ブログ新型コロナウイルス感染症が全世界に拡大しています。中国や日本、韓国、イタリア、イランばかり注目されがちですが、既に6大陸60ヶ国以上に広がっています。感染拡大が最も危惧されているのはアフリカです。3月2日現在、計6人の患…
続編・中国の大学生に聞く 新型肺炎の社会的影響
編集部ブログ新型肺炎(COVID-19)の流行が止まりません。日本では北海道から沖縄まで12都道府県で計87人の感染者が見つかっています。都市圏での通勤列車は感染拡大のリスクが高く、さらに増加する恐れがあります。中国では累計の感染者…
マスク不足 本当に必要な分だけ買っていますか?
編集部ブログ連日、新型コロナウイルスに関する報道が盛んにされています。あらたにすでも1/30「中国の大学生に聞く 新型肺炎大流行」、1/31に「その発言の意図は何ですか?」と2日連続でとりあげました。 今日はマスクに焦点をあてたいと…
その発言の意図は何ですか?
編集部ブログ「武漢人見つけたら3万円」 31日付の読売新聞朝刊にこのような見出しが載っています。新型コロナウイルスによる肺炎が社会問題になっている今日、武漢市を出た住民の処遇が注目されています。春節により旅行や帰省で市外に出たまま、…
中国の大学生に聞く 新型肺炎大流行
編集部ブログ新型肺炎が中国で猛威を奮っています。約10日前、1月19日までは新型肺炎の感染者は50人を下回っていたもの、直近1週間で加速度的に増加しました。中国本土での感染者数は、30日11時現在、7742人に上ります。日本でも増え…
豪森林火災とわたしたち
編集部ブログ昨年9月から始まったオーストラリアの森林火災。ここ最近の報道からは、遠く離れた日本にいても深刻な状況であることがわかります。洗濯かごに入れられ動物病院に連れていかれるコアラや回復が見込めず安楽死処分をされる…