今日付で新型コロナウイルスによる感染者は243人確認されたと、東京都が発表した。私たちの生活は徐々日常を取り戻しつつあったが、新規感染者は過去最多を更新している。常に不安と隣り合わせに生活しているこの状況に筆者自身も追い…
国際
2014年12月以降採用タグ
【特集】差別のもとをたぐっていけば
特集記事 編集部ブログ2020年5月25日。アメリカ・ミネソタ州。 I can’t breathe.(息ができない) 首を押さえつける警察官に、黒人男性は訴えたといいます。ですが、声はついに届かず。ジョージ・フロイド氏が亡くなりま…
それはほんとに必要な規制ですか?
編集部ブログ7月1日より営業が再開される東京ディズニーリゾート。待ち望んでいた人も多いのではないでしょうか。チケットは当面の間、「日時指定・事前購入のみ」でしたが、予約・購入サイトは、発表当日、まだチケット販売が開始されていないの…
オリンピックがもたらす希望の光
編集部ブログ世界中が新型コロナウイルスによる激動のなか、今夏に開催するはずだった東京オリンピック・パラリンピックも1年延期することになりました。そんなオリンピックですが、昨日の朝日新聞には2016年のリオ大会で始まり、東京でも採用…
私の癒やしを守るために
編集部ブログ私が通う学校でも先週よりオンライン授業が始まりました。 自粛生活で家の中で過ごすことに皆さんも少しずつなれてきたのではないでしょうか? 久しぶりに高校の友人と話したりオンライン上でゲームを楽しんだり、ビデオ通話アプ…
新型コロナだけでない 中国が抱える医療衛生問題
編集部ブログ4月末現在も、世界各国で新型コロナウイルス感染症が拡大しています。感染者数は累計290万人を超えました。一方、発端となった中国では3月から感染者数がほとんど増えていません。第二波が発生している黒竜江省や遼寧省の一部地域を…
コロナと「共存」する
編集部ブログ「人間には都合のよくないコロナウイルスも多様性の一つ。登場してしまったからには共存するしかない。」 これは解剖学者の養老孟司さんの言葉です。コロナを封じ込めようと世界中が躍起になっている今、衝撃的な内容に目が留まりました…
「いなごの災い」現実に
編集部ブログいなごは地のあらゆる草、雹の害を免れた木の実をすべて食い尽くしたので、木であれ、野の草であれ、エジプト全土のどこにも緑のものは何一つ残らなかった。 旧約聖書「出エジプト記」にある1節です。はるか昔に描かれた「いなごの災い…
問われるオリンピックの必要性
編集部ブログ世界保健機関(WHO)は11日、新型コロナウイルスの感染拡大について、世界的な流行を意味するパンデミックの状態だと表明しました。そして、開催予定日まで半年を切った東京オリンピック。予定通り開催するのか、延期または中止する…
コロナウイルス 日韓応酬 失望しかない
編集部ブログまもなく、韓国への自由な渡航ができなくなる。韓国外交部は6日、日本人に認めている90日間のビザ免除措置と、発行済みのビザの効力停止を発表した。日本政府が5日に打ち出した中韓両国からの入国制限強化措置に対する、事実上の対抗…