■いま必要な「文理融合」「学際的な学び」 今朝の朝日新聞の教育情報誌「EduA」に載っていた「『文理の壁』を壊す」という特集。日本は文理が交わることが少ない、という問題が提起されていました。いま直面している課題を解決する…
科学技術
2016年2月以降採用タグ
デジタル世界、どこまで広がるのか
編集部ブログ朝日新聞デジタルの検索バナーで「Zoom」と打つ。すると、最新のものから順に大量の記事が画面上に表示される。全てどこかに「Zoom」という言葉が使われている記事であるが、2020年4月から5月の時期には、見出しにその言葉…
デジタル化で変わる「書く」文化
編集部ブログ「最後に鉛筆握ったのいつだっけ?」 デジタル化が急速に進む未来、こんな会話が聞こえてくる日もそう遠くはないのかもしれません。 小学校に入学したての頃から鉛筆の持ち方を入念に教わり、重要な試験は全て筆記。紙と鉛筆とともに成…
本当においしいの?英マクドナルドの植物肉を試食
編集部ブログ英国のレストランで、メニューの料理名の横にVというマークを見つけました。これはヴィーガンのV。卵や乳製品を含む動物性食品が一切含まれていないことを意味します。ヴィーガン協会は、こうした完全菜食主義者が英国だけで約60万人…
様々な人に対応して今の薬の形 薬局の価値
編集部ブログ新型コロナウイルス治療の新たな一手として、アメリカの製薬会社が開発を進めるカプセル状の飲み薬「モルヌピラビル」が注目されています。11日に米食品医薬品局(FDA)に緊急使用許可を申請したと発表されました。 新型コロナウイ…
制度的課題が多い太陽光発電事業
編集部ブログ部屋の掃除をしていたら、小学校6年生の時に購入した太陽光パネルが出てきた。最近は全然使っていないので、うっすらほこりをかぶっている。パネルの表面の汚れは発電効率に直結する。傷がつかないように気を付けながら丁寧に拭き取った…
日本人はなぜ「虫食いリンゴ」が好きなのか
編集部ブログSamsung、Huawei、Xperia、Apple等々、家電量販店に行けば、スマートフォンだけで10以上の機種を見ることができる。日本ではAppleのシェア率が圧倒的だという。一方、世界で見るとそうではない。1位は韓…
ワクチン接種で旅行券や車ゲット⁉若者の接種率高める工夫
編集部ブログビジネスにおいて重要なのは「いかに付加価値を高めるか」だとよく言われます。製品を普及させるには、消費者に「欲しい!」と思わせるアイデアが欠かせません。群馬県ではワクチンを促進するために、接種した若者に抽選でスバル車や旅行…
子宮移植 難手術に伴うリスクを許容できるか
編集部ブログ14日、日本医学会の検討委員会は、妊娠・出産を希望する子宮がない女性に対し、子宮移植を認める報告書をまとめました。脳死者からの提供だけでなく、生体移植も容認するとのこと。慶應大や八事日赤病院が臨床研究を計画しており、開始…
デジタル教科書は不要?京都の小学校の歴史から考える
編集部ブログ行政のデジタル化を掲げる菅政権で、教育のあり方を大きく変える動きが加速している。教科書を紙から原則としてデジタルに移行。児童生徒向けの端末を一人一台配布し、公正さに配慮したうえで、個別に最適化された創造性を育む教育を持続…