「信じっらんないだろこんなのぉ!」 近藤誠一選手が「七萬」を一発でツモって裏ドラが乗った瞬間。あの魂の叫びにも似た実況に心が震えなかった視聴者はおそらく1人としていなかっただろう。 将棋とともに筆者が愛して…
スポーツ
2014年12月以降採用タグ
体育の授業で「主権者教育」 苦手な子も楽しむために
編集部ブログ前回のあらたにすでもお伝えしたように、最近専ら「主権者教育」「民主主義教育」を学校で実践するにはどうすれば良いか、ばかりを考えている筆者。今の日本の学校の大半は民主的ではなく、子どもの「自分は社会を変えられ…
【スケート】祝30周年 佐々木総監督に聞く倉敷FSCの道のり
編集部ブログ今年で30周年を迎えた倉敷フィギュアスケーティングクラブ(以下、倉敷FSC)。アジア男子初オリンピックメダリストの高橋大輔さんや全日本選手権2位の田中刑事さんなど数多くのメダリストを輩出している。アイスダン…
必ず丸刈りはもう古い?
編集部ブログ甲子園決勝が明日に迫りました。史上7校目の大会連覇を狙う仙台育英、107年ぶりの優勝を目指す慶応が決勝進出を決めました。 そんな中、今話題なのが慶応の、従来の高校野球とは一線を画する方針です。1つ目が、髪型。野球男児と言…
高校野球 リクエスト制度は必要?不必要?
編集部ブログ連日のスポーツ面の話題の渦中にある全国高校野球選手権大会。本日の紙面でも朝日、読売、日経の3紙とも大きく扱っていました。 選手権大会は各都道府県で勝ち抜いた代表49校が、兵庫県にある阪神甲子園球場に集い全国の頂点を決める…
夏の高校野球 連合チームから目を離せない
編集部ブログ7月ももう中盤です。ほとんどの地域では、梅雨明け宣言こそ出ていませんが、夏も盛りを迎えています。都内では先週12日に八王子市で39度を記録しました。気温計の目盛から暑さを実感しますが、それよりも心を熱くさせるのは夏の風物…
変化するスポーツ観戦。 こんな楽しみ方はどうですか?
編集部ブログ15日に開催されたサッカーの国際親善試合「キリンチャレンジ杯」。開始4分でPKを獲得した日本は終始優勢に試合を進めました。PK時に相手のエルサルバドルはレッドカードを受けて10人になったこともあり、前半終了時点で4点を獲…
試合がない日も楽しめる⁉北海道ボールパークFビレッジ
編集部ブログ「HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE」(Fビレッジ)と、その中核施設であるプロ野球・日本ハムの新本拠地「ES CON FIELD HOKKAIDO」(エスコンフィールド)の開業から3か月が経とうとして…
身体障害者に偏見を抱いていませんか? ーよりよい世界を築くためにー
編集部ブログ今月3日に陸上の日本選手権が開催され、群雄割拠の女子100m障害では寺田明日香(ジャパンクリエイト)選手が優勝しました。ここで出てくる「障害」とは、ハードル走のことを指します。 では、みなさんは障害者スポーツである「デフ…
今年の夏はバスケットボールが熱い
編集部ブログスポーツはプレイするのもいいけど、やっぱり見るのが好きだと最近改めて思いました。中でも、最近私を湧かすスポーツが「バスケットボール」です。八村選手をはじめ日本人選手のNBAでの活躍に続いて、昨日、今日と日本のバスケットボ…