このからだ、誰のもの?

編集部ブログ

アルバイトを終えたある日のこと。更衣室で着替えていると、先輩二人に「脚細いね」と声をかけられました。予期しなかったことに、言葉が出ませんでした。その後駅に向かうため、エスカレーターに乗りました。降りようとすると、酔った男…

地方選挙 「多選」の是非は

編集部ブログ

7月10日の投票に向けて、参院選の立候補者たちは鎬を削っている。 これと合わせて、いくつかの自治体では市長選や市議会議員選挙が行われている。日本の総理大臣は任期を満了することなく、退任することが多い。そのため、同じ政治家…

若者の投票率 上げるためには

編集部ブログ

中学3年生の頃、社会科の授業中に先生が私たちにアンケートをしました。「選挙に行ける年齢になったら、選挙に行きますか?」。その質問に「行く」と答えたのは筆者を含めた2人だけでした。まだ選挙権がないとはいえ中学3年生。選挙や…

戦争のジェンダー

編集部ブログ

戦争とジェンダー。一見、あまりつながりのないように思えるかもしれません。しかし、戦争という極限状況でこそ、ジェンダーの問題が浮かび上がってきます。 ■戦争は「男らしい」もの? 18~60歳のウクライナ人男性は徴兵に備えて…

「一緒になりたいだけなのに・・・・・・」 同性婚、なぜできない

編集部ブログ

筆者が20歳の誕生日を迎えた夜、友人から「彼氏ができたんだよね」とカミングアウトされました。友人は男性で、お相手は筆者が日頃お世話になっていた男性の先輩でした。あまりに突然の報告に、初めは冗談だと思ったものの、彼の表情は…

戦後の歴史教育を考える

編集部ブログ

沖縄は本土復帰50年の大きな節目を迎えました。15日には「沖縄復帰50年式典」が沖縄県と東京都の会場を繋いで開かれ、岸田首相をはじめとする政府関係者や沖縄県の玉城知事、米軍関係者などが集まりました。天皇陛下もオンラインで…

表現の自由ってなんだ

編集部ブログ

何かとよく耳にする「表現の自由」ですが、いったい何を目指すための自由なのでしょうか。 1か月ほど前になります。「表現の不自由展 東京2022」が4月2日から5日まで開かれました。本来は、昨年6月に開催を予定していましたが…