「都会では 自殺する若者が増えている 今朝来た新聞の片隅に書いていた だけども 問題は今日の雨 傘がない」 井上陽水さんの「傘がない」という曲の一節だ。最近、紙面を開く度にこの曲が頭の中で再生される。テレビでも同じ…
社会
2014年12月以降採用タグ
なぜできた?2か月マスク無料配布。
編集部ブログ〈スピード判断は『お客様ファースト』から〉 自宅近くの自動車教習所(東京都・武蔵野市)では、2月半ばから利用者にマスクを無料配布しています。かれこれ2か月経ちます。日本の医療関係者の防護服さえ足りなくなっているなか、どん…
こういう時こそ議論を
編集部ブログ最近は私も周りも、やはり新型コロナウイルスのことばかり考えています。未知のことが多いため、自分の家族や友達はもちろん、専門家同士ですら意見の方向が大きく異なることが多々あります。様々な立場の考え方と膨大な情報を前に、不安…
我が家に帰りたい
編集部ブログ島根県に住む祖父母と電話で話しました。最近観光客をよく見かけるそうです。「コロナ疎開」「東京脱出」という言葉があるように、コロナウイルス感染者がいない、もしくは少ない県を観光で訪れたり、帰省したりする人が増えています。島…
今だからこそ出来ること
編集部ブログ今、新型コロナウイルス感染症の拡大は重大な局面を迎えています。東京都で一日で確認された感染者数はついに3桁に達しました。 私たちの生活もつい数か月前とはがらりと変わり、メディアで取り上げられるニュースも友人との会話も新型…
コロナウイルスと共に広まるインフォデミック
編集部ブログ世界規模で感染拡大が止まらない新型コロナウイルス。このパンデミックと同時に世界中で広まっているのが、誤った情報(information)の流行(epidemic)、つまりインフォデミックだ。 2020年3月30日、「…
なぜ若者は不要不急の外出をするのか
編集部ブログ「今夜空いてる?よかったらご飯食べに行かない?」 つい最近送られてきたLINEのメッセージ。思わず言葉を失った。不要不急の外出自粛要請が相次ぐ中、なぜここまで楽観的なのか。SNSやニュースを見ても「理解できない」という声…
志村けんさんの「死」を利用するな
編集部ブログ29日、コメディアンの志村けんさんが新型コロナウイルスによる肺炎のため亡くなられた。享年70歳。山田洋次監督の映画「キネマの神様」で初の主演に決まり、撮影に入る矢先のことであった。 昭和、平成、令和を駆け抜け、その間…
広島への引っ越し手伝い、ちょっぴり後悔
編集部ブログ3月27日から29日に、4月から社会人になる先輩の引っ越し作業を手伝いました。お世話になった方で、赴任先は広島です。ワンボックス車のハイエースを借りて、荷造りから荷下ろしまで14時間ほどかけて大移動しました。 実際に利用…
急増する感染者 見えない敵と戦うには
編集部ブログ東京五輪延期。外出自粛要請。連日記録が更新される新型コロナウイルスの感染者数。得体の知れないウイルスに、様々なイベントも楽しい外出の予定も奪われました。急増する感染者の数を見て、多くの人々が不安を感じています。 一方で、…