皺ひとつない紙を前に母親は「この紙に悪口を言ってみて」と子供に伝えます。子供が悪口を言うたびに紙はクシャクシャに縮んでいきます。謝罪の言葉を伝えていくと、縮んだ紙は少しずつ広がり、元のサイズの大きさに戻りましたが、以前の…
社会
2014年12月以降採用タグ
来る洪水に備えよ ―「海抜ゼロメートル地帯」から見える東京の脆弱性
編集部ブログ都東部で海抜ゼロメートル地帯洪水の危険性が指摘されています。現状と行政の対策をまとめました。 東京都板橋区は29日、荒川河川敷の再整備を促進する「区かわまちづくり基本構想」を発表しました。荒川の河川敷をにぎわい空間として…
京アニ事件 裁判員らの判断は死刑 今後の行方は
編集部ブログ今月25日、京都アニメーション放火殺人事件の裁判員裁判で、青葉真司被告に死刑が言い渡されました。 本事件は2019年7月18日、青葉被告が京都市伏見区の京都アニメーション第1スタジオにガソリンをまいて火を放ち、スタジオを…
ポケモンのパクリ? 賛否分かれる国産PCゲーム「パルワールド」が世界中でヒット
編集部ブログ今話題のPCゲーム「Palworld(パルワールド)」をご存じでしょうか。ポケットペアという日本の小さなゲーム会社が開発したこのゲームは、1月19日の発売からわずか5日半(25日時点)で800万本を売り上げる大ヒットを記…
言語の多様性 どう守る?
編集部ブログスペインでは、カスティーリャ語およびスペイン語にも、カタルーニャ語、バスク語、ガリシア語など複数の言語が話されています。私が滞在するバレンシア州では、バレンシア語が州の公用語に指定されています。留学先の大学でも、キャンパ…
自動運転バスが救世主に!? 運転手減少の歯止めとなるか
編集部ブログ先日、数年ぶりにバスを利用したときのことです。バス停に向かうと、今までは1時間に最低でも3本あったバスの運転本数が、1本だけになっていました。携帯で事前に調べず、昔の記憶だけで向かってしまい、バス停でひとり時間をつぶすこ…
京アニ事件、二度と繰り返さないために
編集部ブログ2019年、世を震撼させた、京都アニメーション放火殺人事件。アニメ制作会社「京都アニメーション」にガソリンが撒かれ、36人の犠牲者、32人の重軽傷者を出しました。全身の93%をやけどし、予測死亡率は95%とされていた青葉…
子どもの自殺対策にデータ集約 未来の子どもや社会のために
編集部ブログ近年、子どもの自殺が増え続けています。「心の苦痛」を感じる子どもは少なくありません。この現状を打開しようと、政府は省庁横断のデータ分析に乗り出しました。 現在、子どもの自殺に関する資料や統計データは各省庁に分散しており、…
新年特集読み比べ ―「8がけ社会」「昭和99年」「新年展望」
編集部ブログ2024年に入り2週間が経ちました。各社の新年特集をまとめました。 ▽ 毎年、新聞社は新年に合わせて注目する話題や切り口で特集を組み、読者に新しい視点を提供しています。24年は波乱の幕開けとなりました。元旦から能登半島地…
避難をする生徒たちのこころのケアを
編集部ブログ今から80年前の1944年。東京をはじめとした大都市への敵機の襲来が予想されるようになり、多くの子どもが空襲の心配のない農村地帯へと移動する学童疎開が始まりました。地方に住む親戚を頼る「縁故疎開」と地方のお寺や旅館などを…