原爆は決して必要悪ではない

編集部ブログ

 広島は6日、72回目の原爆忌を迎えました。平和記念公園では平和祈念式典が開かれ、約5万人の参列者が祈りをささげました。松井一実市長は日本政府に対し、核保有国と非保有国の橋渡し役を果たし、7月に国連で採択された核兵器禁止…

自分の「性」を考える

特集記事 編集部ブログ

トランスジェンダー、Xジェンダー、ストレート・・・ あなたはこれらの言葉の内容をどこまで知っているでしょうか。 トランスジェンダーは身体と心の性が一致せず、自らの性に違和を持つ人。Xジェンダーは出生時に割り当てられた女性…

加熱式たばこ、世界進出なるか

編集部ブログ

 コンビニエンスストアでアルバイトをしてきたなかで、今でも鮮烈に覚えていることがあります。 在庫の確認や予約の電話が殺到し、入荷して並べた傍から買われてしまいます。いつも「品切れ」という紙を貼っていました。加熱式たばこ「…

ポケモンGOはもう終わり?

編集部ブログ

 日本で「ポケモンGO」が配信されて1年が経ちました。ちょうど1年前のあらたにすの投稿も、『「ポケモン、ゲット」の前に』でした。新語・流行語大賞のトップテンにも選ばれ、多くの日本人を熱中させました。今日は、ポケモンGOに…

後を絶たない幼い犠牲

編集部ブログ

「育児放棄 ネグレクト 真菜ちゃんはなぜ死んだか」(小学館)という本を読んだことがあります。この著書では、3歳の女の子、真菜ちゃんが餓死するに至るまでの経緯と原因を両親が育ってきた環境や周囲との人間関係から丁寧に描き出し…

子ども食堂、求める大学生

編集部ブログ

 7月16日、自宅近くの子ども食堂に行ってきました。11時開始に間に合うように、ボランティアの方々は9時から調理を始めていました。この日が初めてだったこともあり、「どれだけの人が来てくれるのか」と代表の女性は不安を口にし…

テレビの可能性

編集部ブログ

 「日本のテレビってニュース番組全然やってないよね。なんで?」先月、友人の台湾人学生に聞かれたとき、答えに窮してしまいました。聞くと、台湾では専門チャンネルがあり、常にニュースを見ることができるそうです。  一方で、あら…

被害者取材 記者の役割は

編集部ブログ

 九州北部の豪雨災害発生から1週間が経ちました。これまで29名の方が亡くなり、今も20名以上の安否がわかっていません。読売新聞朝刊の39面には、祖母と母の捜索の様子を見守る坂本貴志さんの写真が載っています。憔悴しきった顔…