私の出身地、茨城県龍ヶ崎市は稀勢の里関が小、中学生時代を過ごした地です。私が住んでいた地区内には横綱が通った中学校があり、家族で応援していました。 時間があれば、テレビの前で緊張しながら取組を見守りました。そして、格上の…
社会
2014年12月以降採用タグ
「殺すぞ」発言の真意とメディアの姿勢
編集部ブログ新年早々、筆者の住む兵庫県西宮市に関する物騒なニュースが全国を駆け巡りました。今月4日の仕事始め式で、今村岳司市長が次の市長選には出馬せず退任する意向を明かしました。式後、市長に駆け寄り発言の真意を確認しようとした読売新…
あらためて防災対策を
編集部ブログ阪神・淡路大震災の発生時刻は1995年1月17日午前5時46分。私は生後2ヶ月。母の腕の中で眠っていたそうです。長野県に住んでいたので、大きな揺れを感じることはありませんでした。母は、昼夜を問わずなかなか寝付かない私をあ…
成人式=振り袖?望む姿でおめでとう
編集部ブログ今年、妹が成人式を迎えました。赤の華やかな振り袖に身を包みました。昔、二人で紅葉した落ち葉を拾っては、洋服に貼りつけ「ファッションショーごっこ」をして遊んだことをふと思い出します。生意気でおませな女の子も素敵な女性になり…
事故から2年。犠牲者の命を無駄にしないために
編集部ブログ大阪発沖縄へ、1泊3日で13,800円~。大阪発ディズニーランドへ、1泊2日で11,200円~。 これらは航空機チケット代金とホテル宿泊費がセットになった金額です。春休み中に旅行をする人を狙い、大学の生協には様々な格…
ムーミン谷って、埼玉・飯能じゃないの!?
編集部ブログセンター試験2日目。多くの志願者が、これまで積み上げてきた実力を発揮したことだと思います。昨日、実施された地理Bでは、北欧を題材にした問題の中に、世界的に人気なキャラクター「ムーミン」が登場しました。 問題は、スウェー…
人とつながる超高齢化社会
編集部ブログ国立社会保障・人口問題研究所は「日本の世帯数の将来推計」を公表し、2040年には単身世帯が全世帯のほぼ4割に達すると予測しました。とくに目立つのは、65歳以上の高齢者です。15年の615万世帯から、1・43倍の896万世…
産むのが正解? 産まないのが正解?
特集記事「結婚はしたいけど子どもはいらない」 わたしは今年21歳になりますが、友人との間で、こんな話題が上がるようになりました。話の要旨としては理想の異性のタイプや、結婚観についてなのですが、その先の話となると上のような意見が多…
10ヶ月越しの合格通知
編集部ブログ今日は成人の日。新成人のみなさん、おめでとうございます。 女性はこの日のために早い人では1年前から振り袖を選び、ヘアサロンを予約し、一生に一度の晴れの日に備えます。振り袖は重くて苦しいのですが、鮮やかな色と柄を選び、…
ブラックフェイスと歴史
編集部ブログ小学生の頃、ほぼ毎週のように図書館に通っていました。気に入った本は何度も繰り返し読んだものです。中でも好きだったのは、伝記漫画。ナイチンゲールや織田信長など、世界中の偉人の生涯をわかりやすく知ることができ、夢中で読んでい…