日本時間24日未明、フランスのパリで開かれていた博覧会国際事務局(BIE)総会で2025年の国際博覧会(万博)の開催国が大阪に選出されました。当初は優位と見られていた日本ですが、徐々にロシアやアゼルバイジャンが猛追し、投…
社会
2014年12月以降採用タグ
防災士15万人超え…災害大国で身を守る術を
編集部ブログ防災士をご存知でしょうか。2003年度に出来た資格です。NPO法人日本防災士機構が主催する講習や試験を受けた人に認証します。機構のホームページによると、防災士とは「『自助』『共助』『協働』を原則として、社会の様々な場で防…
東尋坊で「命の番人」に会ってきた
編集部ブログ「いい夫婦」は互いの愛情表現から
編集部ブログ「結婚」 今、わたしが最も想像のつかない言葉です。「相手はどんな人か」「子どもは何人がいいか」と、あれこれ妄想したことはありますが、それ以前にするのかも未だに不明です。しかし、同じサークルに所属する1つ上の女性の先輩は、…
たかが自転車だからと油断しないで
編集部ブログシェアサイクルの取り組み(5日あらたにす「自転車コギコギしたいですか?」参照)が推進される一方、街では危険な自転車の運転を目にします。信号無視、ながらスマホ、傘差し運転、並進走行、イヤホン・ヘッドホンを装着しながらの運転…
「愛」 ¥14/ml
編集部ブログきれいだから愛されるのか、愛されるからきれいになるのか。最近、50代や40代の女性タレントが10歳以上年下の男性と結婚するというようなニュースをよく見かけます。あくまでも私見ですが、可愛らしい年下彼氏や憧れの年上彼女の人…
紅白歌合戦にもの申す
編集部ブログ今年もあと1ヶ月近くになりました。みなさんにとって、この1年はどういう年でしたか。去年よりも充実していたという方もいれば、反対にあまり良くなかったと思う方もいるでしょう。そして、気付けば大晦日です。わたしは、毎年家でだら…
兵庫県出身者よ、戻ってこい!
編集部ブログ大学3年生が就活を意識し始めるこの季節。夏休みには多くの企業や官公庁でインターンシップが実施され、大学でも企業の説明会が開催されています。 就活をこれから始める方にとって、理想の企業とはどのようなものでしょうか。社会的影…
さん。くん。ちゃん。何て呼ばれたい?
編集部ブログ「様」「さん」「君」「ちゃん」「殿」「氏」 日本語には、名前の後に付ける敬称が数多く存在しています。相手や場面によって使い分けねばならず、どれが適切か迷ってしまいます。英語なら、男性には「Mr.」、女性には「Ms.」を付…
日本語を日本語に翻訳しよう
編集部ブログ今朝の新聞を開いてみてください。どのページでも良いです。少し読んでみてください。さて、分からない言葉はいくつありましたか? 新聞は、中学校を卒業するくらいの知識があれば、だいたい読めると言われています。 ですが、それはあ…