昨年12月、北海道札幌市の繁華街のひとつ北24条に、銀色の壁にカラフルな広告がひと際目を引くお店がオープンしました。道内初、全国的にも珍しい春巻き専門店「HARUMAKI GALAXY」です。 5月20日付朝日新聞デジタ…
くらし
2014年12月以降採用タグ
「一緒になりたいだけなのに・・・・・・」 同性婚、なぜできない
編集部ブログ筆者が20歳の誕生日を迎えた夜、友人から「彼氏ができたんだよね」とカミングアウトされました。友人は男性で、お相手は筆者が日頃お世話になっていた男性の先輩でした。あまりに突然の報告に、初めは冗談だと思ったものの、彼の表情は…
マスク外す日くる?
編集部ブログ留学から日本での暮らしに戻ってみてまず感じたことは、マスク生活が想像以上に辛いことでした。英国では、学校以外ではマスクをする必要がなかったので、長時間付けたり、そのまま激しく動いたりすることがありませんでした。しかし、日…
熊本城と首里城の復興の形 歴史の魅せ方
編集部ブログ熊本城を訪れ、地震からの復興ぶりを目の当たりにした筆者は、「歴史的価値」がどこに見出されるのか疑問に思いました。地震や火災で被災した歴史的な建築物、熊本城と首里城の復興過程から考えます。 日本三大名城の一つである熊本城は…
ご当地ネタの記事の反響について
編集部ブログ地名は面白い。東京の日本橋から山梨方面に向かう甲州街道には高井戸(京王線の千歳烏山駅付近)という宿場があり、もともとこれは日本橋からの最初の宿場だった。しかし、日本橋―高井戸間の距離が長く、旅人が苦労していたことから、そ…
連休明け 五月病に気を付けて
編集部ブログ3年ぶりに制限がなかった今年のゴールデンウィーク。皆さんはどこか旅行に行きましたか? 旅行に行ったという方もいれば、これまでの疲れを癒すために連休中はゆっくりしていたという方も多いのではないでしょうか。 4月からの新生活…
9年使えるランドセル 旧型モデルではだめですか?
編集部ブログ新学期が始まったばかりの今、紙面にランドセルの記事を見つけ驚きました。最近では、ランドセル選びは「ラン活」とも呼ばれ、小学校に入る一年も前から始まっているそうです。気になって詳しく調べてみました。 筆者は、2007年の夏…
大型連休 札幌もようやく春
編集部ブログ大型連休も間もなく折り返し地点です。本州では、初夏を通り越して夏のような日々が訪れるようですが、筆者の住む北海道はちょうど桜の季節を迎えています。まだ雪が少し残っているところもありますが、桜前線がようやく到達し、札幌近郊…
佐賀県在住の「実質福岡県民」とは?
編集部ブログ何かと自己紹介をする機会が多い年度初め。自分の出身地を語る人はけっこう多く、また、触れないと誰かがそれを尋ねる場面をよく見かける。 あらたにすのプロフィール欄にも書いている通り、筆者はこれまでに全都道府県を巡った。自治体…
酒蔵・杉能舎 立地からノンアルビールに着目
編集部ブログ「今日酔えない人に」 このキャッチコピーを持つのは「ビードライブ」。ノンアルコールの地ビールです。福岡市にある老舗酒蔵、杉能舎で8年ほど前まで販売されていました。アルコール度数は0.5%未満でツーリングファンの間で人気が…