あらたにす

朝日・日経・読売 3社共同プロジェクト

Menu

  • 編集部ブログ
  • 編集部スタッフ紹介
  • イベント告知
  • 特集記事
  • 就職活動

くらし

2014年12月以降採用タグ

セブン&アイHD、そごう・西武を売却 地方でも百貨店閉店相次ぐ

編集部ブログ くらし 経済2023年9月2日

9月1日、セブン&アイ・ホールディングス(HD)は傘下にある百貨店そごう・西武を米投資ファンドに売却することを正式に決定しました。それに反発するそごう・西武の労働組合は先月末、西武池袋本店(東京都豊洲区)でストライキを実…

2023年9月2日

もはや涼しくない⁉ 猛暑に見舞われる北海道

編集部ブログ くらし2023年8月31日

「北海道の夏」と聞いてどのようなイメージを浮かべますか。 涼しくて過ごしやすく、猛暑とは無縁。そんなイメージはもはや過去のものとなりつつあります。   ○連日の猛暑 今夏の北海道は、異常な暑さに見舞われています…

2023年8月31日

【スケート】祝30周年 佐々木総監督に聞く倉敷FSCの道のり

編集部ブログ くらし スポーツ2023年8月29日

  今年で30周年を迎えた倉敷フィギュアスケーティングクラブ(以下、倉敷FSC)。アジア男子初オリンピックメダリストの高橋大輔さんや全日本選手権2位の田中刑事さんなど数多くのメダリストを輩出している。アイスダン…

2023年8月29日

「冷凍おにぎり」実験販売 物流の効率化につながるのか

編集部ブログ くらし2023年8月27日

コンビニ大手ローソンは22日、「冷凍おにぎり」の実験販売を開始しました。冷凍おにぎりが一般的になれば、深刻なドライバー不足や食品ロス問題の解決につながるかもしれないというのです。 実験販売は11月20日までの約3か月間、…

2023年8月27日

止まらないガソリン高。迫られる対応

編集部ブログ くらし 社会2023年8月25日

大学の夏休みも中盤となりました。免許をとった筆者は、ドライブ旅行に出かける予定です。とは言え、金銭的な面で大きな痛手を覚悟しています。それは新聞やテレビで報道されているガソリン代です。車を使って遠出をしたくても、収入源は…

2023年8月25日

フルーツを食べると病気にかからない!? フルーツ研究家が魅力を語る

編集部ブログ くらし2023年8月22日

みなさんは、「体を張るフルーツ研究家」をご存知でしょうか。「甘いから食べない方が良い」という根拠のない噂を払拭するために、元東大教員の中野瑞樹さんは立ち上がりました。中野さんは、2009年から実験的にフルーツ中心の食生活…

2023年8月22日

都会のオアシス、屋上庭園に行ってみよう

編集部ブログ くらし2023年8月16日

都内に住んでいると、コンクリートに囲まれた生活にうんざりするときがあります。気軽に自然に触れたいときは屋上庭園に足を延ばしています。その名の通り、建物の上に作られた庭のことです。大規模商業施設や官公庁に設置されていること…

2023年8月16日

旅先、帰省先での災害にご注意を

編集部ブログ くらし 社会2023年8月13日

13日午後、強い台風7号の接近を受け、気象庁と国土交通省は警戒を呼びかけました。国土交通省の尾松智・河川保全企画室長は「道路の交通規制、交通機関の計画運休を念頭に置いたスケジュールの見直しを行ってほしい」としています。 …

2023年8月13日

交差点に枯山水?「グリーンインフラ」に先人の知恵光る

編集部ブログ くらし 文化 科学技術2023年8月11日

京都を歩いていると時々、お寺の枯山水のようなものを目にすることがあります。交差点の歩道部分に、砂利が敷かれ、石や草木が散りばめられたスペースがあるのです。街を歩くだけで、京都らしさを感じることができる風雅な都市整備は、私…

2023年8月11日

推し活の実態に迫る! 〜友人から学ぶ推し活事情〜

編集部ブログ くらし 文化2023年8月5日

最近、様々な単色のトートバックや靴下、Tシャツの売り場を見かける機会が増えました。しかも、雑貨屋の店頭だけではなく、洋服屋、CDショップの一角でも見かけます。どれも飾り気がなくシンプルで、今の流行はこれなのか?と思ってい…

2023年8月5日

Posts navigation

前のページ
次のページ

議論のテーマ

  • 就活
  • 国際
  • 経済
  • 特集
  • 読売新聞
  • 教育
  • 科学技術
  • 社会
  • 政治
  • 文化
  • 皇室典範
  • スポーツ
  • くらし
編集部スタッフ紹介 PAGE TOP
朝日新聞日本経済新聞YOMIURI ONLINE
朝日新聞日本経済新聞YOMIURI ONLINE

あらたにすについて

「あらたにす」は、「新しくする」の古語です。「新s」というロゴには「新(new)+s=NEWS」の意味があり、日本経済新聞、朝日新聞、読売新聞の3紙の叡智を結集し、新しいことを次々生み出していきたいという願いが込められています。サイト「あらたにす」の時代から、3社協業のシンボリックワードとして、皆様に親しまれています。当サイトは日経、朝日、読売3社で運営する、学生たちで作る、学生のための「言論空間」として生まれ変わりました。
学生スタッフが日々、意見をエントリーしてまいります。コメントを通じてぜひ、ディベートにご参加ください。

  • 編集部ブログ
  • 編集部スタッフ紹介
  • イベント告知
  • 特集記事
  • 就職活動
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 外部送信
© 2014 allatanys.jp, all rights reserved.