フィンランドと日本の国交100周年を記念して、今月都内ではムーミン展をはじめとするイベントが開催されています。今朝の読売新聞に詳細が記載されていました。 筆者にはフィンランドとの縁があります。というのも、高校生の時に、フ…
教育
2014年12月以降採用タグ
AO入試の拡大は「学歴が金で買える社会」への第一歩
編集部ブログ近年、国主導の「脱・知識偏重型」の大学入試改革の一環として、国立大学協会が「推薦入試、AO入試などの割合を、21年度までに入学定員の30%に引き上げる」との方針を出した。私立大学もAO入試を拡大する傾向にあり、官民一体…
ネットいじめ 事後ではなく事前に対策を
編集部ブログ高校生にとってスマートフォンは必需品です。また、今では中学生も持ち始めるようになりました。そこで問題になるのは、「SNSの使い方」です。今朝の朝日新聞には中学生の「SNSいじめ」に関する記事が掲載されています。 2016…
「正しい情報」を見抜く力を育てる
編集部ブログSNS上に自らの愚行や悪行を敢えて掲載する「バカッター」による「バイトテロ」。スマートフォンの爆発的な普及から起こる若者のスマホ依存。 技術革新により世の中は格段に便利になりつつあるが、その一方で変化に適応…
大学無償化は十分でない 余資なき努力家のために
編集部ブログ「偏差値って結局金だよな」と友人から言われたことがあります。その時は否定しましたが、よく考えてみるとその論理には頷ける点があります。学びにどれだけの金額を使えるのか。結局は家計に頼ることが多く、出自に左右される現状があり…
母校の後輩が自殺 学校に求められていることとは
編集部ブログ10連休最終日の昨日、あるニュースにやるせない気持ちになった。茨城県の市立中学校に通う女子生徒が自殺したことを受け、市教育委員会が記者会見を開いたという。顧問の男性教員の不適切な指導が一因になった可能性がある。 学校生活…
いじめはもう第三者に頼るな
編集部ブログいつになってもなくならない「いじめ」。新聞やテレビで報道されると、悲しい気持ちでいっぱいになると同時に、「なぜ被害者を守れなかったのか」と怒りに近い感情にもなります。よく「いじめられる側にも問題がある」と言いますが、この…
祝日授業、本末転倒では
編集部ブログ「10連休」となるゴールデンウィークが迫ってきました。一部旅行会社の調査では、ゴールデンウィーク中の海外旅行者は過去最高となる見込みで、商機と見る企業は多そうです。一方で、新聞社や調査会社などの調査では10連休を「全くう…
「サクラサク」その先へ
編集部ブログ東京都心で桜(ソメイヨシノ)の満開が観測されたと、27日、気象庁が発表しました。平年より7日早いとのことで、かなりの早咲きのようです。入学式や入社式まで、散らずに待ってくれるでしょうか。 合格を意味する「サクラサク」は、…
中学校に入りたいなら覚えるより考えて
編集部ブログ昨日、久しぶりに母校の公立中高一貫校を訪れました。中学3年生を対象とした進路学習の授業で、自身の大学進学時にどのような選択や準備をしたのかを話すためです。高校受験を経験しない生徒たちは、早くから大学受験に対する意識を高め…