先日、用事があって名古屋に行ったのですが、訪れたスーパーで、私は衝撃を受けました。レジが全て無人だったのです。現金専用、クレジットカード専用、キャッシュレス専用と支払い方法ごとに全て分けられており、有人のものは一つもあり…
経済
2014年12月以降採用タグ
買い物で被災地を応援!「応援消費」で広がる支援の輪
編集部ブログ先日、就職活動で東京に来ていました。日本橋周辺を散策していると、ある催しが目に入りました。石川県の特産品販売展です。 現在、東京にある石川県のアンテナショップは一時閉店しており、今年3月の北陸新幹線延伸のタイミングで移転…
野球はドル箱?!「ショータイム」の舞台裏
編集部ブログ昨年12月、大谷翔平選手は米大リーグのドジャースと、10年総額7億ドル(約1015億円)という破格の契約を結んだ。その大型契約に関連して、今年1月17日付の日経にスポーツビジネスについての大学生向け解説があった。記事によ…
激変する自動車産業
編集部ブログ「Connected(コネクティッド)」、「Autonomous(自動化)」、「Shared(シェア)」、「Electric(電動化)」の波が同時に押し寄せ、「100年に一度の大変革」に直面する自動車産業。 今回は、業界…
世界はどう動くか 2024年を展望する
編集部ブログ年が明けて早くも1週間が経とうとしています。今年初めての投稿では、日本と世界の行方を展望します。 ◯世界的な選挙イヤー 今年は、多くの国々で大統領選や議会選などの重要な選挙が行われる世界的な「選挙イヤー」で…
20歳から仲間入り 国民年金って結局何だろう?
編集部ブログ先月筆者は20歳になり、日本年金機構から『国民年金加入のお知らせ』が届きました。国民年金―自分にとって縁遠い存在だったため、いくら払わないといけないのか、そもそも絶対に加入しないといけないのかと色々調べました。 国民年金…
新年の挨拶、どう伝えますか?
編集部ブログ都内はきらびやかなイルミネーションが街を彩り、クリスマスシーズンで沸き立っています。一方で、時の流れの速さを感じ、もう年の瀬になったのか、と感慨にふける人もいるのではないでしょうか。かく言う筆者もその1人です。12月は「…
拡大するフェムテック 女性の健康問題の理解へ期待
編集部ブログ女性の働き方が見直されつつあるこの時代に、女性の健康問題は避けては通れないテーマでしょう。6日付の日経は、スタートアップ面で「フェムテック」市場の広がりを取り上げました。フェムテックとは「テクノロジーで女性の健康課題の解…
〈特集〉JMS2023 未来のモビリティを考える(4)未来編
特集記事 編集部ブログ10月26日から11月5日にかけて、東京ビッグサイトで開催された「ジャパンモビリティショー」(JMS)。 会場では、自動運転車や空飛ぶクルマなどが多くの来場者を惹きつけました。 プレスデーの取材をもとにモビリティの未来に…
続いた猛暑 コシヒカリは新境地へ
編集部ブログ秋も終わりに近づいてきました。前半は例年よりも暑い日が続き、夏日を記録した地域も。ようやく秋らしくなったかと思えば、急激に冷え込みました。不安定な天候が続いている今年の秋ですが、新米の季節を楽しみにしている方も多いと思い…