今月の読売新聞の連載「密着ドキュメント」は、宅急便ドライバーの現場を取り上げています。時間までに大量の荷物を届けるために駆け出したり、山間部での配達で地域の方々と交流を大切にしたり。想像を超えた、ドライバーの苦悩や奮闘が…
経済
2014年12月以降採用タグ
進む技術、追う人間
編集部ブログ皆さんの家にテレビはありますか?愚問ですか。そうですね、あると答える方が大半でしょう。私も実家を離れて一人暮らしをしていますが、持っています。1950年代後半に「三種の神器」と呼ばれていた家電製品の一つに白黒テレビ、また…
GWはみんなでファミコン!
編集部ブログゴールデンウィークまであと少しですね。今週末から始まるので、家族旅行や実家へ帰るなど何かしら計画を立てている人も少なくないでしょうか。 私ですか?今のところ何もありません。下宿をしているので、そこでまったり過ごすことにな…
「水」商戦のカタチ
編集部ブログ突然ですが、ペットボトルの水を買いますか? いわゆるミネラルウォーターに限らず、現在日本で市販されている「水」の種類は多岐にわたります。近年、飲料業界の中でも急拡大している分野でしょう。特に味付きの「フレーバーウォーター…
中古が主流に?今日のお買い物事情
編集部ブログ皆さんは、買い物で「新品」か「中古品」のどちらを選びますか。筆者は、機械類や衣類などは新品、本やゲームソフトなどは中古を買っています。 今朝の朝日新聞に、インターネットの普及により、ネット上で中古品を取り扱うフリーマーケ…
Tシャツにいくら出せる?
編集部ブログ先日ふと気になって、Tシャツにいくらまでならお金をかけられるか知人に聞いてみました。ある人は千円、もう一人は5千円、私は1万円まで。ずいぶんとばらばらです。できるだけ安く買いたい気持ちは私にもありますが、よほど気に入った…
個人情報の管理、どうすれば?
編集部ブログみなさんは、家のポストに登録したはずのないDM(ダイレクトメール)が送られてきたことはありますか? 筆者の自宅にはおととしから、幼児向け教材の勧誘が届くようになりました。家族に乳幼児はいません。しかし住所と苗字は一致して…
新聞の中の商品棚
編集部ブログ3月に入り、就活が解禁されました。大学3年生のみなさんは、忙しくしているのではないでしょうか。去年の自分が懐かしいです。そんな筆者は、昨年より忙しくしています。先日は、4月からの配属先も決まり、新たな住居を探してきました…
新社会人の味方になるか、グローサラント
編集部ブログ2月も中旬に入り、大学4年の筆者は社会人になることを、いやでも意識しなければならない時期になってきました。実家暮らしを言い訳に身の回りのことはしないでいましたが、最近は洗濯や料理をするように。と、いっても、卵を溶き、焼い…
オープンなものづくりに期待
編集部ブログみなさん、日本酒は飲みますか。お酒が苦手な人にとっては、ビールや焼酎よりも酒らしさを感じる飲み物なのかもしれませんが、私は好きです。まろやかで芳醇な口当たりのもの、辛口ですっきりとした後味のものなど、味わいは繊細で奥深い…