巣ごもり需要の増加により、利用者が増えたUberEats。お店もイートインがあまり出来ないなか、売上を確保するために加盟するところが急増しました。私の家でも、作るのに手間がかかる料理が簡単に食べられるので重宝しています。…
経済
2014年12月以降採用タグ
まだまだハードルの高い検査、対処法はいかに?
編集部ブログ毎日パソコンと向き合って遠隔授業を受け、昨年より多く出されたレポートを書く生活も終わり、いよいよ夏休みが始まりました。全国的にコロナの猛威が収まらない今年は例年とは違い、友達と心行くまで夏を満喫するわけにもいかず、家で過…
レジ袋有料化になって思うこと。
編集部ブログレジ袋が有料になってから、1ヶ月が経とうとしています。過ごしてみて正直に思ったのは「めんどくさい!」でした。 プラスチックゴミ汚染の問題については、重々承知しており対策を講じなければならな いことは分かっているものの、消…
メリハリをもってコロナと夏を乗り越えよう!
編集部ブログ全国で県境をまたぐ移動が解禁され、休業要請が解かれました。行動の制限が緩むことにより、また感染が拡大してしまうことを考えると不安が残りますが、一方でひとまず日常生活が少しずつ戻ってきたことに安堵を覚えます。 この自粛期間…
今からでも遅くないぞ、甲子園
編集部ブログ「夏の甲子園中止」が高野連から発表されてから、連日様々な媒体で報道されている。戦後初の中止、そしてセンバツに引き続いてのこの判断。甲子園という野球をやっていた人なら誰もが憧れた、唯一無二の場所でプレーするという夢さえ叶え…
縮む市民活動 弱者に影響
編集部ブログ経済活動の自粛にともない、雇止めや求人枠減少など雇用問題が深刻化しています。この影響は、私たち市民や社会のために働いているNPO法人にも及んでいます。ネットの調査によると愛知県内のNPOなど市民活動に取り組んでいる団体…
当たり前が当たり前ではない日々
編集部ブログ新型コロナウイルスが依然として猛威を振るい続けています。日本のみならず、世界の各国で都市封鎖、医療崩壊、物資不足、長期の外出自粛…など、コロナ禍の影響で社会不安が広がってきています。そのような中私の学校でも先週からオンラ…
【特集】デマに惑わされるな!売り切れ続出の現場
編集部ブログ新型コロナウイルスに関連して、生活必需品の買い占めが始まっている。マスクや消毒液の買い占めが始まり、全く手に入らないという状況が続いている方も多いのではないでしょうか。 先日、ある言葉がツイッターのトレンドに並んでからあ…
未知の領域をリアルへ ~フリマアプリの新たな一歩~
編集部ブログ皆さんは、フリマアプリを利用したことがあるでしょうか。そして出品されたことはありますか。筆者には、メルカリで苦い思い出があります。それは、初めて出品したときのこと。売れたことに喜び、商品を持って急いでコンビニに向かいまし…
人手不足のコンビニ 改革の行方は
編集部ブログ「スタッフ急募!!」「スタッフ大募集!!」 地元のコンビニは、3枚も手書きのポスターを貼っていました。人手不足が深刻なようです。 年中無休。全国どこでも24時間営業。私たちは、当たり前のようにこの日常を受け入れてきました…