先日、京都市上京区の酒蔵「佐々木酒造」で日本酒の試飲(有料)を体験しました。普段は手の届かない高級酒など気軽に楽しめます。佐々木酒造では試飲だけでなく、地の利を生かした観光にも力を入れています。 「京都洛中酒蔵ツーリズム…
文化
2014年12月以降採用タグ
ポケモンのパクリ? 賛否分かれる国産PCゲーム「パルワールド」が世界中でヒット
編集部ブログ今話題のPCゲーム「Palworld(パルワールド)」をご存じでしょうか。ポケットペアという日本の小さなゲーム会社が開発したこのゲームは、1月19日の発売からわずか5日半(25日時点)で800万本を売り上げる大ヒットを記…
廃れゆく日本の文化財・きもの 職人の後継不足が問題に
編集部ブログ1月上旬、全国各地で成人式「二十歳の集い」が開催され、二十歳になる筆者も地元の式に出席しました。 同い年の女性たちが色とりどりの振袖を身につけ、とてもキラキラしていました。筆者も両親が必死に探してくれた黒の総絞りの着物で…
韓国に押される日本のエンタメ 感じるTVドラマの変化
編集部ブログ昨日21日から日本テレビで放送開始の「厨房のありす」。自閉スペクトラム症(ASD)の天才料理人のありす(門脇麦)が、生きづらさを抱えながらも、驚異的な記憶力と化学の知識を活かし美味しく優しい料理を作る。切なくて温かい、ハ…
買い物で被災地を応援!「応援消費」で広がる支援の輪
編集部ブログ先日、就職活動で東京に来ていました。日本橋周辺を散策していると、ある催しが目に入りました。石川県の特産品販売展です。 現在、東京にある石川県のアンテナショップは一時閉店しており、今年3月の北陸新幹線延伸のタイミングで移転…
人間関係リセットしたい?
編集部ブログ人間関係リセット症候群。この言葉を聞いたことはあるでしょうか。人間関係を突然リセットして人との繋がりから自由になりたい、そんな思いに駆られて、人から離れ一人で行動してしまう心理のことです。 2023年1月に全国の21歳か…
君たちはどう生きるか… 物語に問われ、吉報に問われて
編集部ブログ7日、宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が第81回ゴールデン・グローブ賞のアニメ映画賞を受賞しました。2007年に新設されたアニメ映画賞では、日本作品初の快挙だといいます。 ゴールデン・グローブ賞は映画やドラマが対象で…
ロサンゼルス五輪の新種目 日本にスカッシュ旋風
編集部ブログオリンピック・パラリンピックは4年に1度開催されますが、毎回新たな競技が加わります。記憶に新しい2020東京オリンピック・パラリンピックではサーフィンなどが採用されました。また、来年開催予定の2024パリオリンピック・パ…
日本人留学生のクラファン挑戦 利尻島のマルコポーロへ
編集部ブログ明日から2024年。今年は侍ジャパンのWBC優勝やジャニーズの性加害問題、12月には政界の裏金問題と多くのニュースが世間を騒がせました。その中でも、東京・上野にある国立科学博物館が実施したクラウドファンディングは、幼いこ…
日本の伝統文化、人力車を潰すな!
編集部ブログ東京の浅草や京都の嵐山などでよくみられる人力車。昔ながらの乗り物で風情があり、外国人観光客にも人気です。そんな人力車のサークルが、同志社大学にあります。 「人力俥友之会(じんりきしゃとものかい)」です。しかしこのサークル…