卒論のテーマ探しに、必死に本を読み漁る日々です。「電車の中では、ほとんどの人がスマホを使っている」と言われるようになりましたが、本を片手に車内を見渡すと、読書をしている人もちらほら見かけます。 何の本を読んでいるのか、あ…
文化
2014年12月以降採用タグ
現代を生きる皆へ
編集部ブログ自分とは、なんでしょうか。見た目が大きく変わったら、自分でしょうか。周りからの扱いが、変わったら・・・どうでしょうか。 以前、大学の講義でカフカの「変身」について考えました。主人公がある朝目覚めると虫になっているという話…
酒蔵・杉能舎 立地からノンアルビールに着目
編集部ブログ「今日酔えない人に」 このキャッチコピーを持つのは「ビードライブ」。ノンアルコールの地ビールです。福岡市にある老舗酒蔵、杉能舎で8年ほど前まで販売されていました。アルコール度数は0.5%未満でツーリングファンの間で人気が…
炭鉱の島「池島」体験記
特集記事みなさんは、長崎と聞いて何を思い浮かべますか。カステラやちゃんぽんといった食べ物。教会や出島、中華街など、海外の文化が混ざり合った異国風の街並みでしょうか。原爆の悲惨さや戦争の歴史について学ぶこともできます。食、文化、歴…
ジェンダー捉え方に変化?黒色ランドセルを背負う女の子
編集部ブログ女の子は赤で、男の子は黒。そんなランドセルの常識は既に時代遅れなのかもしれません。 東京・新宿にある小田急百貨店の子供用品のフロアを訪れると、一際カラフルなスペースがありました。エメラルド、水色、黄色、白と何十色ものラン…
最先端ロボットにくぎ付け
編集部ブログホンダが2000年に初代モデルを発表し、日本の技術力の象徴となった人型ロボット「ASIMO(アシモ)」が、今月末で表舞台から姿を消します。昨日の読売新聞朝刊では、人間さながらの動きと、見た目の親しみやすさで愛された「AS…
知っていますか? 「日本遺産」
編集部ブログ「日本遺産」。友人と東京都八王子市にある高尾山に登ったとき、下山途中の道で、そう書かれた旗を見つけました。「世界遺産なら知っているけど・・・」。何となく気になり後で調べてみると、文化庁が2015年に、地域に点在する文化財…
八女の雛人形に隠された工夫 長く楽しむ雛祭り
編集部ブログ雛人形と聞くと、どのようなものを思い浮かべますか。 3段、5段、7段や、親王飾りという男雛と女雛のみのものなどがありますが、筆者にとっては実家で飾っていた5段の雛人形でした。 3月3日は桃の節句。雛祭りは平安時代、宮中で…
積極的に自分の意見、発信できますか?
編集部ブログ突然ですが、筆者は会議が苦手です。毎回求められるのが、課題に対する自分の意見。なかなか自分の意見に自信を持てず、話を振られたら発言はするものの、自分からは積極的に発言することができません。意見をきちんと発言できる人と同じ…
現実か?おとぎ話か?あまりにもリアルな独裁者フィルの話
編集部ブログTwitterのハッシュタグ機能で読みたい本を見つけるのにはまっています。「#読書記録」、「#読了」などで検索すると、本の表紙や読み終えた感想が次から次へと流れてきます。『短くて恐ろしいフィルの時代』もその中から見つけま…