11月23日、港区立小中一貫教育校お台場学園。勤労感謝の祝日に、200人を超える人が体育館に集まっていました。第1回「関東オモロー授業発表会」です。 壁に立てかけてあるパイプ椅子を各々が持ち出し、好きな場所で座ります。体…
特集
〈特集〉JMS2023 未来のモビリティを考える(4)未来編
特集記事 編集部ブログ10月26日から11月5日にかけて、東京ビッグサイトで開催された「ジャパンモビリティショー」(JMS)。 会場では、自動運転車や空飛ぶクルマなどが多くの来場者を惹きつけました。 プレスデーの取材をもとにモビリティの未来に…
〈特集〉JMS2023 未来のモビリティを考える(3)環境編
特集記事10月26日から11月5日にかけて、東京ビッグサイトで開催された「ジャパンモビリティショー」(JMS)。 各社のブースで目玉となったのは電気自動車(EV)でした。 プレスデーの取材をもとにモビリティの未来について考える「…
〈特集〉JMS2023 未来のモビリティを考える(2)テクノロジー編
特集記事先月26日に開幕した「ジャパンモビリティショー」(JMS)では、各社こぞって最新のテクノロジーを展示しています。 全4回にわたるJMS特集。2回目は「テクノロジー編」です。 ◯「2024年問題」 トラックド…
〈特集〉JMS2023 未来のモビリティを考える(1)ライフスタイル編
特集記事先月26日、国内最大の自動車展示会「ジャパンモビリティショー」(JMS)が東京ビッグサイトで開幕しました。「東京モーターショー」から名称を改め、コロナ禍を挟んで4年ぶりの開催です。 筆者はあらたにすの記者として、開幕に先…
社会参画の一歩目を 「かなテラスカレッジ」(後編)
編集部ブログ・繋がりを作れる場所に 対面形式の講座に参加する動機としては、「志の近い人と出会いたい」「頑張っている人と出会いたい」が多いそうです。また、交友関係の中だけで同じ意識を持つコミュニティを作り出すことに難しさを感じ、かなテ…
社会参画の一歩目を 「かなテラスカレッジ」(前編)
編集部ブログ「0.647」。2023年度の日本のジェンダーギャップ指数です。全面的な不平等社会を“0”、完全平等を“1”として国ごとのジェンダー平等の達成率を示します。 日本は146カ国中の125位。押し下げる要因となったのは政治分…
伊藤野枝の人生をたどる 100年前の「新しき女」は、現在の女性の理想像?
編集部ブログ2023年9月、関東大震災が発生してから100年が経ちました。それは同時に女性解放活動家・伊藤野枝が亡くなってから100年が過ぎたということでもあるのです。 郷里の福岡では、彼女の人生の軌跡を振り返り、未来へと語り継ぐた…
増加する通信制高校、ビルの一角で過ごす高校生活のリアル【前編】
特集記事 編集部ブログ文部科学省の統計によると、通信制高校の数と生徒数は年々増加傾向にあります。それでも、全日制高校の生徒数と比べると少ないのが現状です。 私は通信制高校から大学に進みました。同じ大学で通信制出身者を見かけることはほとんどあり…
マンドリンって何? ~その成り立ちと魅力に迫る~
編集部ブログ皆さんは「マンドリン」から何を連想しますか。多くの人、とくに若者にとって、あまりなじみのない言葉だと思われます。「マントヒヒ」でも「マンドリル」でもありません。筆者も大学に入学する前までは、知る由もありませんでした。しか…