何だかよく分かりません。自公は議席を1つ伸ばし、ほとんど現状維持の状態。一方、民主は14も議席を増やし、野党第1党の座を守りました。いったい真の勝者は誰なのでしょうか。 重い信任を政策遂行に生かせ(読売新聞) 「多弱」に…
行ってきます!
編集部ブログいよいよこの日がやってきましたね。我々ひとりひとりの選択によって、今後の日本が変わるかもしれませんし、もしかしたら今までと変わらないかもしれません。どちらの方向に進んでも、それは我々の選択の総意であり、そこに良いも悪いも…
開票作業は早い方が良いのか?
編集部ブログいよいよ14日(日)に衆院選が迫っています。読売新聞夕刊14面には開票作業に燃える各自治体の選挙管理委員会の様子が書かれています。汚名返上を誓うという熊本市では、前回選で最終確定時刻が3時間も遅れた事から、データ入力の…
「レッドスキンズ」は差別なのか
編集部ブログアメリカンフットボールのプロリーグNFLのあるチームが、チーム名を変更すべきかどうかで揺れています。 そのチームとは、ワシントン・レッドスキンズ。スーパーボウルを3度制覇し、資産価値はNFL3位の約2800億円、約8万5…
不在者投票 知っていますか
特集記事Aさん「選挙行くぅ?」 Bさん「私住民票こっちに移してないから今回も選挙行けないんだよね…」 Aさん「そうなんだー、それじゃあ仕方ないね」 大学生の皆さん、こんな話を聞いたことはありませんか。「まさに私はBさん」という読…
勇気与える遅咲きの夢
編集部ブログ将棋界では、戦後の歴史上最年長となる41歳のプロ棋士が誕生しました。 アマ名人である今泉健司さんは8日将棋会館で行われたプロ編入試験を見事突破し、2015年4月1日よりプロ棋士となることが決まりました。プロ棋士になるため…
「戦争が起こる」は杞憂か
編集部ブログ1941年12月8日未明、日本は真珠湾への奇襲攻撃を仕掛けました。太平洋戦争がスタートした瞬間です。あれから73年、日本は過ちを繰り返すことなく、きょうを迎えることができました。 先月亡くなられた俳優の菅原文太さんは晩年…
その人の主張、ご存知ですか?
編集部ブログ「この人は何をやってくれるんだろう。」 筆者が毎回感じていることです。名前を連呼するばかりで、自身や所属先の主張を聞くことが出来る機会はごくわずか、名前だけで投票するというのは少し酷なような気がします。今回は、来週14…
ネット選挙 いいね?
編集部ブログ昨年の衆院選で解禁されたインターネットを使った選挙活動が、今回から衆院選でも可能になりました。皆さん、活用していますか? ある立候補者はFacebookで公開質問会を開催しました。公職選挙法が定める街頭の選挙運動は午後8…
表紙から昆虫が消えた
編集部ブログジャポニカ学習帳、小学生のころお世話になった人も多いのではないでしょうか。その表紙が私たちが小学生の頃と変わっていること、ご存知ですか。 文具メーカー「ショウワノート」のジャポニカ学習帳は、学年や科目ごとに異なる約50種…