砂糖や塩分の過剰摂取は、肥満や高血圧につながると多くの人が理解していますが、添加物については「体にはよくなさそうだけど、何がどのように悪いのかよくわからない」と感じる人が多いのではないでしょうか。 本日の朝…
綺麗快適な刑務所のレンタルを始めました。
未分類 編集部ブログ『刑務所を他国にレンタル』。見出しに驚かされました。厳重に管理された刑務所だとしても、他国の犯罪者が服役のために送り込まれるといわれると少し不安に思ってしまいます。 オランダ政府は、先月から自国の刑務所にノルウェーの受刑…
コンビニ業界拡大の功罪
編集部ブログ最近、皆さんの周りにコンビニエンスストアが増えたと感じませんか。私の家の周りには、自転車で10分圏内にコンビニが8店舗ほどあります。急速な店舗増を肌で感じる私は、本日の新聞でこのような記事が気になりました。コンビニエンス…
ご近所も世界もわかる新聞へ
編集部ブログ首相は2017年4月1日に消費税率を10%に引き上げる際、何らかの形で軽減税率を導入できるよう、公明党との調整を指示しました。首相が明言したことで、今年末にまとめる来年度税制改正大綱に軽減税率を盛り込む方向で議論が加速し…
豚で臓器移植!?
編集部ブログブタの臓器を人間に移植するという研究が進められていることを読者の皆さんはご存知でしょうか。私は今日の記事で初めて知りました。ブタの臓器の大きさが人間に近いことが研究される理由だそうです。 ブタの臓器の課題にはウィルス…
方言でしゃべるがー!
編集部ブログ方言を使う女子は人気ですよね。私の大学は秋田県に所在することから、タクシーや、地元のスーパーなどでは秋田弁が飛び交い、それと同時に、全国から来た学生が各自の方言を自由に使っているため、日常的に数多くの地域の方言を耳にして…
少年の非行と貧困
未分類最近、未成年による事件が多くなっているような気がします。親による虐待や複雑な家庭環境で育ったことによる影響や、誰にも理解してもらえず孤独感に苛まれる等、理由は様々ですが、「貧困」も関係しているのではないかと思います。 …
ノーベル平和賞 どうしてチュニジア?
未分類覚えた違和感は、どうやら的外れではなかったようです。チュニジアの民主化運動団体がノーベル平和賞を受賞しましたが、それを伝える昨日の記事に、『「アラブの春」成功導く』という見出しが出ていました。しかし何を以て成功というの…
平壌を駆ける地下鉄に想う
編集部ブログ北朝鮮の国旗は三色で構成されています。赤、青、白。赤は社会主義を、青は平和を。そして、白は「祖国発展の光明」を象徴しています。祖国発展の光明─。具体的に何を指すのかは分かりません。ですが、北朝鮮はその一抹の光を公開しまし…
増え続ける虐待、解決の道はどこに
編集部ブログ児童虐待。罪のない子どもが被害者となる悲しい事件が起こるたびに注目される問題ですが、その話題は世間からすぐに消えていってしまいます。その実態はどうなっているのでしょうか。8日の厚生労働省の発表によると、2013年度に児童…