28日、第4回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表選手全28人が決まりました。野球に疎い筆者は、前回の大会に出場しなかったイチロー選手が今大会も出ないのかと残念に思いました。イチロー選手は1973年生ま…
働き方改革は始まったばかり
編集部ブログ政府は働き方改革の一環として、労働基準法を改正し、年間で残業時間を月60時間にする上限規制の原案をまとめました。企業の繁忙期には月100時間までの残業を認める一方で、年間では60時間に抑えるよう企業に義務付けます。さら…
事件から半年、社会を変えたい
編集部ブログ19の尊い命が奪われた障がい福祉施設「津久井やまゆり園」事件から、26日で半年がたちました。紙面には、負傷された被害者家族の戻らない日常が映し出されています。一方で事件の背景にある偏見や人々の意識を変えようと奔走する人…
改革と実直 NHKの「引き継ぎ」
編集部ブログNHKトップへの世間の目は厳しく、手をつけられていない経営課題は山積み。今日は、そんな難しい環境の中で行われた、公共放送の新会長就任会見について扱います。 NHKが転換点を迎えました。25日、NHKの新会長に元経営委…
トランプ大統領、実業家としての力を発揮できないのか
編集部ブログ筆者がドナルド・トランプ氏を知ったのは、ここ最近のことです。昨年11月の大統領選挙に向けてヒラリー・クリントン氏と争っている頃でしょうか。トランプ氏が実業家で「不動産王」と呼ばれていたことぐらいは知っていましたが、具体的…
何したい?「もしも定時で帰れたら」。
編集部ブログ「定時に会社を出られたら何をしたいですか」。連合(日本労働組合総連合会)が働く人たちを対象に、ツイッターでつぶやくよう呼びかけたところ、700件以上のツイートが寄せられました。「楽器を練習してまた…
変化を恐れない、「U25」
編集部ブログ特定の職種や肩書にこだわることが、いかに小さい事であるかを教えてくれているかのようです。「U25」と呼ばれる若い世代の起業家たちが、今大きな期待を集めています。本日の投稿は、日経新聞の記事「U25起業家 回り道が糧」に…
【特集】主婦たちのフルタイム労働
未分類「専業主婦」という言葉を聞くと、子育て、家の掃除、洗濯、炊事といった家事に追われる大変な毎日を送る女性を真っ先にイメージするかと思います。そんな中、専業主婦が再就職に挑戦し、家事をこなしながら会社に出勤してフルタイムで…
トランプ大統領誕生、世界はどうなる
編集部ブログこの日から、「米国第一」だけになるのです。米国第一です。 ついに、アメリカ第45代トランプ大統領の誕生です。日本時間21日未明、異例づくしの就任演説の中継をテレビの前で見つめました。親指を立て自信たっぷりの笑みを浮かべ…
天下りあっせん その当たり前はおかしい
編集部ブログ「何かコネがあったらな…」。就職活動中に何度そう思ったことでしょう。夢のような話を考えていても仕方ありません。地道に築いた人脈で、多くの社会人から話を聞かせていただきました。しかし、この人脈はいわゆる「コネ」ではありま…