皆さんのおうちの周りで猫を見かけることはありますか? 筆者の暮らす京都では、自然がたくさんあるためか、たくさんの猫が道ばたを歩き回っています。 野良猫が起こしうる問題として、発情期の騒音や、糞尿被害、ゴミ荒らしなどが挙げ…
「金か弾丸か」の脅しの時代は終わった!
編集部ブログ北朝鮮が核武装することに現実味を帯びてきています。トランプ政権は最近の核実験やミサイル実験を受け、北朝鮮と取引関係にある第三者までも対象にした独自制裁に踏み切りました。 すでに中国政府は国内の金融不安を懸念して、…
教育格差のループを断ち切ろう
編集部ブログ「4年制大学への進学率は両親の年収と比例する」。10年ほど前の東京大学の調査でこんな関連性が明らかになりました。確かに、私の周囲を見回しても、大学生は比較的恵まれた環境で育った人が多いと感じます。 親の収入が子供の進学…
夏の終わりの小旅行
編集部ブログ大学生の夏休みは長いもので、筆者が通う大学はようやく明日から授業です。そんな夏休みに埼玉を訪れた人はどれほどいるでしょうか。生まれも育ちも埼玉の筆者。正直、有名な観光スポットも魅力的なお土産もないと思っていました。 …
若者のクルマへの興味の起爆剤になるか
編集部ブログ近年、若者のクルマ離れが指摘されています。大学の友人でも免許を取得していない人の方が多く、就職活動のためにわざわざ免許を取る人が少なくありません。クルマを買いたいと考えている学生などほとんどいません。 そんな中、トヨタ自…
なぜ今、解散?でも衆院選には意義がある
編集部ブログ最終決断は首相がアメリカから帰国した後ということですが、どうやら衆議院は解散され、10月22日投開票で総選挙が行われる見通しのようです。 内閣が改造され、新しい安倍内閣が発足したのは8月。ついこの間のことです。発足後の…
求められる、患者協働の医療
編集部ブログ15日、16日とゼミのフィールドワークのため金沢にいたのですが、2日目にハプニングがありました。昼食の時、一人の女子学生が突然「(店内の照明が)まぶしい」と言いだし、直後に視野が欠ける症状を訴え始めたのです。ほかの学生か…
そんなに働きたくないですか
編集部ブログ政府・与党は臨時国会を今月28日に召集する方針を決めました。この国会での最大の焦点は、長時間労働を是正する働き方改革関連法案です。一部の専門職を労働時間などの規制から外し、成果で報酬を決める高度プロフェッショナル制度の創…
また増税 今度は加熱式たばこ
未分類 編集部ブログ喫煙者は世の中のためになっている。たばこ税で国に大金を払い、病気になって医者にかかりまたお金を払う。肺がんで早死にして年金を国にお返しする。 ヘビースモーカーの母がこねた屁理屈です。ちょっと笑ってしまいますね。 とにかく…
はっけよい、のこった!
編集部ブログ東京・両国の国技館では、大相撲秋場所が開催されています。力士の休場など心配することが多いですが、若手や中堅どころが台頭することに期待して取組の結果に一喜一憂しながら楽しんでいます。 ▲両国国技館の土俵 実物はテレビで見る…