表現の自由以前に…

編集部ブログ

国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」は、中止された後も波紋が広がっています。8月1日に開場する前から、右翼活動家などの間で話題になっていたこの企画展は、2日に名古屋市の河村市長が訪…

夏やちゃけん対馬にくるっちゃ!

編集部ブログ

題名から何事かと思った皆さん、誠に申し訳ございません。 筆者が愛してやまない、地元対馬の方言で「夏だから対馬においで」と書きました。対馬方言の語尾は「~ちゃ・やちゃ・ち」。福岡出身の友人に「まるでうる星やつらのラムちゃん…

知識と思考力の二兎を追う

編集部ブログ

「受験はテクニック。過去問を分析すれば合格できる」 筆者は中学受験、高校受験、そして大学受験の全てを経験しました。受験勉強の際、このお決まりのセリフが受験生や先生の間で囁かれていたのを思い出します。事実、センター試験の数…

夏到来!  熱中症対策は万全に

編集部ブログ

「梅雨が明けたかどうかなんて、君たちのセンスで判断しなよ」 外国の友人の言葉です。でも、日本では気象庁が梅雨明けを発表して、やっと本格的な夏の到来を実感します。いくら最近雨が降っていないとしても、暑い日が数日続いたとして…

落選議員は言葉の魔法使い失格?

編集部ブログ

「言霊(ことだま)」という言葉があります。広辞苑によれば、「言葉に宿っている不思議な霊威」。古代の人々は、霊的な力が働いて言葉通りの事象がもたらされると信じていました。 非科学的な信仰が支持されにくい現代においても、言葉…

不便になる覚悟

編集部ブログ

24時間営業が当たり前とされてきたコンビニエンスストア。その数は2017年度時点で約5万8,000店にも上ります。その経営形態が曲がり角に差し掛かったのは今年2月でした。 今年2月、大阪府東大阪市にあるセブン・イレブンの…