表現の自由以前に…

国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」は、中止された後も波紋が広がっています。8月1日に開場する前から、右翼活動家などの間で話題になっていたこの企画展は、2日に名古屋市の河村市長が訪問してからネットニュースで大きく取り上げられました。

慰安婦像の設置や「落米のおそれあり」と称した在日米軍をテーマとした作品に加え、昭和天皇の肖像を焼く映像も放映されていたそうです。その結果、抗議の電話やメールが事務局に殺到し、3日の夕方に大村愛知県知事と企画展の主催者である津田大介氏が企画展の中止を発表しました。

企画展は、表現の自由を問いかけるものでしたが、それを議論する以前に少なくない問題があると感じました。

まず、常識的な観点からすると、展示品は芸術作品ではなく、低俗な政治プロパガンダにしか見えません。対象が誰であろうと、故人の写真を焼いて喜ぶような行動は幼稚に映ります。慰安婦の展示パフォーマンスを行ったことも、いたずらに反韓感情を煽って右翼に付け込む口実を与えたと思います。

稚拙で攻撃的な展示を行えば、逆に、表現の自由に対する圧力が強まったり、芸術祭全体への批判が起きたりするのは、前から予測がついたことでしょう。他の芸術家への影響や迷惑を考えずに持ち込んだ結果、その他の芸術作品や企画展まで「風評被害」を被ることになりました。本来なら、単独で展示会を開くべきだったと思います。

反体制的な展示を、公費を使ってやるのもだらしないと感じました。普段、津田氏は権力に対して厳しい姿勢を見せておきながら、自身のTwitterでは、文化庁主催のメディア芸術祭で新人賞の受賞経験があり、アート界の重鎮が多いあいちトリエンナーレの有識者部会に入っていますなどと、自身の権威を振りかざすようなコメントを投稿していました。(※現在は削除されています)

このような展示会をやるなら、公の力を借りるべきではなかったと思います。さらに、外部からの批判を受け入れない旨のツイートもしています。在日韓国人、朝鮮人などに対するヘイトスピーチは表現の自由の対象になく規制すべきだ、などと主張していたこともあります。アートについても賛否両論があって当然なのに、自分の作品については表現の自由に含まれるべきだと主張し、批判を一切受け入れていないのは、ダブルスタンダードではないでしょうか。

そして、批判が殺到することは容易に想像がついたにも関わらず、それに対する準備不足が目立ちました。脅迫を受けたから展示をやめます、などと被害者の弁を述べるのは辞めてほしい。むしろ、批判を全て受け止めて開催し通すくらいの一貫性、強さを持っていて欲しかったと思います。

今回の企画は表現の自由どうこうを論ずる以前の問題が多過ぎました。今後は、表現の自由が、もっと成熟した題材や環境でしっかりと論議されることを願いたいものです。

 

参考記事:

6日付 朝日新聞朝刊(大阪14版)29面「公権力が『展示ダメ』憲法21条の検閲の疑い」

4日付 朝日新聞朝刊(大阪14版)1面「表現の不自由展 中止に」

 

参考ウェブページ:

生田 綾.HUFFPOST「『表現の不自由展』は、どんな内容だったのか?昭和天皇モチーフ作品の前には人だかりも《現地詳細ルポ》」

https://www.huffingtonpost.jp/entry/aichitriennale-report_jp_5d43c7eae4b0ca604e2fb0fe

明戸 隆浩.Yahoo!ニュース「あいちトリエンナーレ『表現の不自由展・その後』をめぐって起きたこと--事実関係と論点の整理」

https://news.yahoo.co.jp/byline/akedotakahiro/20190805-00137053/