世界保健機関(WHO)は11日、新型コロナウイルスの感染拡大について、世界的な流行を意味するパンデミックの状態だと表明しました。そして、開催予定日まで半年を切った東京オリンピック。予定通り開催するのか、延期または中止する…
正当な楽しみに、正当な対価を
編集部ブログ近年、多くの欠かすことのできない存在となっているインターネット。つい十数年前までは、携帯電話はメールや電話をすることが主たる目的で、動画を見ることはできたもののそこまで大きな役割を占めていませんでした。 しかし、スマホが…
採用条件に「禁煙」…追われる喫煙者たち
編集部ブログ新型コロナウイルスの話題がニュースの大半を占める今日この頃。しかし、学生からするといつまでもそれだけに気を取られているわけにはいきません。今月から本格的にスタートをした就職活動。きっと大学3年生の多くは必死…
知らなかったスポーツの「音」
編集部ブログ新型コロナウイルスの影響で、各スポーツ界では試合やイベントが次々と延期、または中止を発表しています。そういった現状の中、「無観客試合」を開催しているスポーツがあります。サッカー、野球、相撲など、ファンの熱い声援が印象的な…
コロナウイルス 日韓応酬 失望しかない
編集部ブログまもなく、韓国への自由な渡航ができなくなる。韓国外交部は6日、日本人に認めている90日間のビザ免除措置と、発行済みのビザの効力停止を発表した。日本政府が5日に打ち出した中韓両国からの入国制限強化措置に対する、事実上の対抗…
なぜ学校に行かなければならないのか
編集部ブログ皆さんにとって、学校とは何でしょうか。言い換えれば、なぜ学校に行くのでしょうか。 一口に学校と言ってもその形態は様々です。義務教育の課程に組み込まれている小学校と中学校。その前後に存在する幼稚園や高校、そして大学や専門学…
遅すぎる入国制限 もはや意味なし
編集部ブログ政府は5日、中国、韓国からの入国制限を発表しました。両国からの入国者全員に対し、自宅や宿泊先などで2週間の隔離を要請し、発行済みのビザの効力も停止します。人の往来を大幅に制限することで感染拡大を防ぐ狙いですが、その効果は…
子どもの遊び場を潰す大人達
編集部ブログ香川県議会で検討されている「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例(仮称)」。18歳未満の子どもが対象で、スマホやパソコン、ゲーム機の使用を平日は60分(休日は90分)まで。さらに、中学生以下は午後9時まで、それ以外は午後1…
「洋上の総合病院」日本にはいつ?
編集部ブログ臨時休校にデマ情報、アフリカ各国の対策など。連日あらたにすは様々な角度から新型コロナウイルスに関する記事を発信しています。たったひとつの病気が人種差別を引き起こしたり、各国経済に打撃を与えたりしているのを一…
美味しい食材が安い! 私たちにできる応援
編集部ブログ新型コロナウイルスが最初に中国で確認されたのが昨年12月のこと。それから3か月以上が経過しましたが、中国本土をはじめ世界各国でウイルスへの感染者が次々と確認され、各国が警戒感を露わにしています。 そんな中、安倍総理大臣は…