13日、岐阜県内で唯一の百貨店「高島屋岐阜店」が来年7月末で閉店することが発表されました。主な理由は、業績の回復が見込めないこと。この店にかかわらず、地方のデパートが店じまいするニュースを最近よく見ます。愛知県でも、20…
編集部ブログ
AIの活用はどうあるべきか
編集部ブログ10月に入り、各紙では国内外の企業でのAIの活用や対応が大きな話題となっています。AIの急速な発達が人類の脅威になりかねないと言われるなか、AGI(汎用人工知能)と呼ばれるものまで出てくると、疑問が湧いてきます。「なぜそ…
「球場」から「まち」へ、進化するボールパーク 自治体は明暗分かれる
編集部ブログ「北海道ボールパークFビレッジ」(Fビレッジ)と、その中核施設である北海道日本ハムファイターズの新本拠地「エスコンフィールド北海道」の開業から約7か月が経ちました。 残念ながらファイターズはリーグ最下位という結果に終わり…
家庭にもセーフティーネットを
編集部ブログ岡山市で西田真愛(まお)さんが虐待を受けて死亡した事件で、逮捕監禁致死や強要などの罪に問われた船橋誠二被告の初公判が11日、岡山地裁で行われました。真愛さんへの虐待を疑う通告がたびたび市に寄せられていたにもかかわらず、な…
今人気の「街ガチャ」とは!?
編集部ブログ近年、ガチャガチャブームが止まりません。以前からある、キャラクターものに加え、最近では、大人でも楽しめるような種類の商品もぞくぞくと増えています。ガチャガチャ=子供が回すもの、というイメージは払拭され、今では子供から大人…
なぜ歴史を学ぶのか 「物語」だけでなく「現代社会のため」の授業を
編集部ブログ歴史学習はしばしば「出来事の羅列を覚える暗記科目」と捉えられます。暗記が苦手な人、歴史上の物語に魅力を感じなかった人々は、えてしてネガティブなイメージを持つものです。 では、教科書はどう説明しているのでしょう。 私たちは…
社会参画の一歩目を 「かなテラスカレッジ」(後編)
編集部ブログ・繋がりを作れる場所に 対面形式の講座に参加する動機としては、「志の近い人と出会いたい」「頑張っている人と出会いたい」が多いそうです。また、交友関係の中だけで同じ意識を持つコミュニティを作り出すことに難しさを感じ、かなテ…
社会参画の一歩目を 「かなテラスカレッジ」(前編)
編集部ブログ「0.647」。2023年度の日本のジェンダーギャップ指数です。全面的な不平等社会を“0”、完全平等を“1”として国ごとのジェンダー平等の達成率を示します。 日本は146カ国中の125位。押し下げる要因となったのは政治分…
神在月がやってきた!
編集部ブログ先日、島根県に旅行した際、松江城で馴染みのない言葉を目にしました。「神在月」。水燈路という松江城周辺をライトアップする光のイベント(9/23-10/15)のポスターに神在月の文字が踊っていました。 どこかで似たような言葉…
「水俣・福岡展2023」開催 受け取り活かす、という私たちの使命
編集部ブログ本日7日から、福岡アジア美術館で「水俣・福岡展2023」が開催されています。海外でも知られる大規模な公害事件、水俣病。公式確認から67年が経過した現在でも、解決したとは言えません。今なお苦しむ被害者や、戻らない環境被害が…