5月17日のことです。朝起きたら市の防災行政無線放送が流れていました。今日はどんな内容かと耳を澄まして聞いてみると、高齢者のワクチン接種予約が始まったとのことでした。ワクチンは十分あるから慌てずに行動してく…
投稿者: S U
企業のテレワーク実施状況、果たして公表すべき?
編集部ブログ西村経済再生相が企業のテレワーク実施状況を政府のホームページで公表すると明らかにしたことを、昨夜、ニュースサイトで知りました。記事の続きでは民間の就活支援サイトにもこのデータを提供し、就職活動中の学生や転職…
入管のコロナ対策 仮放免は正しいのか
編集部ブログ振り返ってみると筆者はここ最近、「自分が住む地域の今日の感染者数はどうだったか」とか「ワクチンを接種できるのはいつなのか」を気にしています。新型コロナウイルスから自分の身を守るために上記のような心配をするの…
コロナ禍の新入社員、生き抜くコツとは
編集部ブログ日本経済新聞では、先月末から「君たちはどう働くか」という連載をしています。新型コロナウイルスが原因で働き方や企業のあり方が大きく変わったことを受け、不安を感じているであろう新入社員たちに向けて、テレワーク、…
眼鏡のように手軽な補聴器、買えるのはいつの日か
編集部ブログ本日の朝日新聞の朝刊「声」欄に同じ話題で二つの投稿がありました。ひとつは52歳女性からで、補聴器に詳しい耳鼻科が増えてほしいというもの。もうひとつは63歳女性が寄せたもので、高齢者にとって使いやすい補聴器が…
社会人になる友人たちへ
編集部ブログ別れの日が近づいてきました。私は韓国に留学をしていたので、あと1年長く大学にいますが、友人たちは、4月から社会人です。社会に出てしまったら、会えなくなってしまうだろうということで、今月に入って、友人たちと一…
正当な言論を守るには 戦争とメディアについて考える
編集部ブログ先週、近所の市立図書館で一冊の本と出会いました。渡辺考さんの『戦場で書く 火野葦平と従軍作家たち』です。5年前にNHK出版が出した作品で、表紙のデザインは、軍服を着た男性とカラフルな空が。鮮やかなコントラス…
大学の男女平等は道半ば 中央大学の女性役員は何人?
編集部ブログ3月8日は国連が制定した「国際女性デー」です。新聞を読んでいると、今月に入って女性に関する話題が増えたように感じます。中でも筆者が気になったニュースは、日経の「東大の新執行部、女性過半数に 多様な視点取り入…
3.11 伝承や復興といった言葉の裏には
編集部ブログ先日、電車に乗っていると、トレインチャンネルで東日本大震災に関するニュースが流れていました。「防災教育と伝承の日」に 3.11、大学関係者ら提唱、というタイトルです。大学関係者らが、3月11日を全国各地で防…
コロナ禍の就活 画面に面接官の顔が映らず、焦る
編集部ブログ3日前の朝日新聞デジタルで気になる記事を見つけました。「学生優位の就活、コロナで一変 元に戻るまで5年程度か」というタイトルで、コロナ禍の就職活動について迫っています。筆者も就活生のうちのひとり。食い入るよ…