主権者とは、投票日に選挙に行く市民のことではない。 公的な問題について目を背けることのない市民、 強者の語りの陰に消された弱者の存在に配慮できる市民……“ 社会科教育学などを専門とする、東京学芸大学教育学部…
投稿者: M F
ルッキズムには反対だけれど 私の「見た目」との付き合い方
編集部ブログルッキズム。長らく及び腰になっていたテーマです。3年前に、「『こんな脚でスカート穿いていい?』答えるなら」という記事を書きました。友人に脚の太さについて意見を求められ、うまく答えられなかった筆者でしたが、記…
草の根は大きなムーブメントへ 日本の「教育改革」の行方は
編集部ブログ「こんなに素敵な先生が身近にいたんだ」 目を輝かせ200人を前に希望を語る保護者。彼女が来場したのは、18日、名古屋で保護者らが中心となって開催した「オモロー授業発表会」だ。教育関係者、学生、子どもたちが一堂に集まり、公…
A3のビッグ手帳 自分だけの言葉をアナログに書き出す
編集部ブログ最近自分に合っているなと思い始めている手書きの手帳。見開きにするとA3のビッグサイズで、左に4日、右に3日。時間で区切られたマス目の周りには広めの余白。1週間の目標をでかでかと上に書き込み、夜寝る前、仕事や勉強に疲れた時…
【 AI時代の「学び」 ②】これから学校で習得すべき力は
編集部ブログ日本経済新聞の1面「テクノ新世」は、人工知能や遺伝子技術など、最新のテクノロジーが導く人類の未来像を示してきました。本日から朝刊2面でスタートした新連載「長い豚の話」は、作家・円城塔氏の想像力を手がかりに、それらの技術が…
【 AI時代の「学び」① 】暗記は何のため?
編集部ブログ「A I生活革命」幕開け 今朝の日本経済新聞から始まった「AI大競争時代」連載の見出しです。米国で開催中の世界最大のテクノロジー見本市「CES」では、約4000社の参加企業がAI活用策を競ったとのこと。「超…
【パー券裏金問題】これからの政治に何が必要? 学生が考えてみた
編集部ブログ自民党の最大派閥「清和政策研究会」(安倍派)が政治資金パーティー収入の一部を裏金化したとされる事件。政治について素人である筆者ですが、率直な思いと提案をまとめます。 ■法律の作り手たちが法律を知らない歪さ …
関東「オモロー授業発表会」200人来場 教育界に繋がりを
編集部ブログ11月23日、港区立小中一貫教育校お台場学園。勤労感謝の祝日に、200人を超える人が体育館に集まっていました。第1回「関東オモロー授業発表会」です。 壁に立てかけてあるパイプ椅子を各々が持ち出し、好きな場所で座ります。体…
勤勉ばかり褒めないで 子どもに伝えるべきなのは
編集部ブログ今私の中で、勉強がアツい。面白い。 新しいことを知る。知識が繋がる。思考し、自分で答えを導き出せる。できることが一つずつ増える……可能性が広がっていく感覚です。いつもよりたっぷり時間を取れているからか、「効…
署名で文章を書くということ だからこそ得られるもの
編集部ブログ筆者に残された、あらたにすの活動期間はあと半年。3年半ここで活動をしてきて感じる、「署名記事を書く」ということの面白さ、怖さ、得た力をまとめてみたいと思います。 初めて投稿したのは大学3年生、20歳の時。何…