今月から開催されるサッカーワールドカップ、2020年の東京オリンピックと、世界を熱狂するビッグイベントが目白押しです。そして、この流れにもう一つ巨大イベントが加わるかもしれません。 「2025大阪万博」 &…
国際
2014年12月以降採用タグ
エルサレム問題 私たちにもできること
編集部ブログ皆さんは、「ナクバ」をご存知ですか。アラビア語で大破局を意味します。70年前の今日は、イスラエル建国によりパレスチナ人約70万人が郷土を失い、難民の境遇に追い込まれました。今なお続く悲劇が思い起こされる日として、パレスチ…
個人情報の管理、どうすれば?
編集部ブログみなさんは、家のポストに登録したはずのないDM(ダイレクトメール)が送られてきたことはありますか? 筆者の自宅にはおととしから、幼児向け教材の勧誘が届くようになりました。家族に乳幼児はいません。しかし住所と苗字は一致して…
対話を重ねてほしい
編集部ブログ「国家間に真の友人はいない」 フランスの元大統領、シャルル・ド・ゴールの言葉です。パワーバランスが崩れ、各国の思惑が錯綜する今、私たちは国家間の立場や考えの違いをどう乗り越えていくべきなのでしょうか。 北朝鮮の金正恩朝鮮…
国連軍地位協定って何?
編集部ブログ以前から、更迭の噂が絶えなかった国務長官ティラーソン氏がトランプ大統領から解任されるというニュースが入ってきました。原因は、対北朝鮮に対する意見の不一致とされています。後任は、現CIA長官である共和党系のマイク・ポンペオ…
次世代ロシア 力には力を
編集部ブログロシアのプーチン大統領は、1日、年次教書演説を行いました。インフラの整備や貧困層の減少、医療サービスの充実、さらに平均寿命を日本やフランスの水準にまで改善させると述べました。しかし、一番注目を集めたのは新型の核兵器を発表…
日本はどうする?鼻血作戦
編集部ブログ―読売新聞によると、朝鮮半島の南北友和ムードがでている今、アメリカ側の限定攻撃の可能性が高まっていると日本国際問題研究所の主任研究員、小谷哲男氏は指摘しています。駐韓米国大使に有力視されていたビクター・チャ氏が『鼻血作戦…
#台湾加油 を届けよう
編集部ブログ日本時間で7日午前0時50分、台湾東部・花蓮県沖でマグニチュード6・0、最大震度7クラスの強い地震があり、建物の倒壊などの被害が出ています。また現地メディアによると200人以上が負傷との情報が入っています。 安倍首相は自…
“やっぱり戻ります”の身勝手さ
編集部ブログ世界の多くの人が予想していなかった、トランプ氏のアメリカ大統領就任から早1年。この間、国内の分断は深まりました。さらに、地球温暖化を食い止めるためのパリ協定からの脱退を決め、イスラエルの首都をエルサレムと認めるなど、世界…
シリア復興 すべての人々に笑顔を
編集部ブログ私は「クレイジージャーニー」というテレビ番組が好きで昔からよく見ています。 今までで特に、戦場ジャーナリスト桜木武史氏のシリア内戦の取材を取り上げた回が印象に残っています。 桜木氏はシリア内戦の最重要地といわれてい…