見えない大人と子供の境界線

編集部ブログ

子どものころは早く大人になりたいと思っていたのに、大人になるといろいろなしがらみに囚われてしまいます。あの頃に戻りたいと願う読者の方も少なくないのではないでしょうか。選挙権が20歳から18歳に引き下げられる法案が今国会で…

国益につながるだけでいいのか

編集部ブログ

安倍内閣は10日、政府の途上国援助(ODA)の基本方針を示した「開発協力大綱」を閣議決定しました。この新しい政策は、国益につながる支援に力点を置いています。 例えば、「我が国の平和と安全の維持、繁栄の実現といった国益の確…

特産品は「票」ですか。

編集部ブログ

「 特産品は、票です」と言っても過言ではないくらい、地方の選挙における圧倒的な集票力で現在の与党を支えてきた農協。一次産業の弱体化が叫ばれる中、トップ組織の改革は「強い農業」への幕開けとなるのでしょうか。 9日、政府自民…

「本気」の相手に向き合う

編集部ブログ

ようやく事態が動き始めました。終盤戦へと向かい始めたこの事件、どのような幕切れが待ち受けているのでしょうか 。そして、現在拘束されている二人は無事解放されるのでしょうか。 イスラム教系の過激派組織「イスラム国」とみられる…

日中関係進展の兆し?

編集部ブログ

12日、日中両防衛当局は「日中海上連絡メカニズム」について約2年半ぶりに協議を開きました。 こんなにも長い間、協議が棚上げになっていた理由としては、12年9月の日本政府の尖閣国有化に中国が猛反発したことがあげられます。そ…

政策よりも政局を優先した選挙

編集部ブログ

何だかよく分かりません。自公は議席を1つ伸ばし、ほとんど現状維持の状態。一方、民主は14も議席を増やし、野党第1党の座を守りました。いったい真の勝者は誰なのでしょうか。 重い信任を政策遂行に生かせ(読売新聞) 「多弱」に…