予防は続くよ、どこまでも

編集部ブログ

緊急事態宣言の全面解除によって、少しずつ元の生活が戻りつつあります。しかし今までと同じという訳にはいきません。引き続き三密を意識する日々は続きそうです。コロナウイルスの影響を大きく受けた宗教の世界も例外ではありません。筆…

死刑制度、難しいけれど

編集部ブログ

「どうせ死刑だから」 京都アニメーション放火殺人事件では、36人もの方が亡くなりました。これは、殺人などの疑いで27日に逮捕された青葉真司容疑者が、リハビリ中に投げやりな態度で漏らした言葉です。治療にあたっていた医師は、…

スティグマ、ダメ、ゼッタイ

編集部ブログ

「スティグマ」という言葉がある。特定の事象や属性を持った個人や集団に対する、間違った認識や根拠のない偏見、つまり、汚名や烙印といった意味である。 日本の近現代史を振り返ると、スティグマは非常事態に現れている。 例えば、関…

今こそ踏み込んだ発言を

編集部ブログ

新型コロナウイルスの感染者が減ってきています。本日の東京での感染者は5人。10人以下に抑えている日が続いています。首都圏でも緊急事態宣言が解除される未来は遠くないでしょう。今後は、日常を取り戻しつつ、どうコロナと向き合っ…

買い占めと食品ロス

編集部ブログ

新型コロナウイルスの感染拡大により街からマスクが消えたのと同じように、スーパーの棚からも様々な食品が姿を消した。とくに緊急事態宣言が出された直後は、都内のスーパーでは慌てて食料品を買い込む人々の姿が見られた。自分の行動を…

当たり前の対策を

編集部ブログ

いま、外へ出かけるときにマスクをつけない人はいないのではないでしょうか?私もアルバイト先へ行くときや、やむを得ず外へ行かないといけないときにはかならず使っています。しかしマスクの正しいつけかた、外しかたにまでしっかりと注…

著名人の政治発言、だめですか

編集部ブログ

「役職定年」の年齢を過ぎても、政府の判断で検察幹部にとどまることができる検察庁法改正案に抗議する声がインターネット上で急拡大しています。きっかけは、8日に、衆議院内閣委員会で実質的な審議が強行されたことです。菅官房長官は…