当たり前の対策を

いま、外へ出かけるときにマスクをつけない人はいないのではないでしょうか?私もアルバイト先へ行くときや、やむを得ず外へ行かないといけないときにはかならず使っています。しかしマスクの正しいつけかた、外しかたにまでしっかりと注意を向けている人はまだまだ少ないように感じます。緊急事態宣言一部でが解除され始め日常が戻ろうとしている今こそ今まで以上に気を引き締めていく必要があります。

私もコロナウイルスが話題になる前はマスクの正しい外しかたや捨てかたを知りませんでした。今でも取材をしている記者がマスクを正しく使っていないといった画像がツイッターなどに取り上げられ、批判を浴びています。私も人とすれ違うときに正しくマスクを着けていない人を見るとついつい気になってしまいます。

マスクをつける際には上下と裏表を確認して鼻と顎の先までしっかり覆うこと、鼻のワイヤーを折り曲げ鼻の両脇の隙間をふさぐことに注意が必要です。また、家に帰ってから捨てるときにも、耳掛け紐にしか触れないようにする、ふた付きのゴミ箱を使うかビニール袋に使用済みマスクを入れるなど注意が要ります。私は家にふた付きのゴミ箱が一つしかないので少し不便に感じていますが、感染を避けるためにしっかり処理をするようにしています。布マスクの場合は毎回しっかりと洗うことが大切です。

しかし、それほどまで気を配っている人は少ないのが非常に気がかりです。私のアルバイト先は飲食店なのでお店で必ずマスクをするように言われているのですが、仲間でマスクの正しい捨て方が出来ていない人が何人かいます。自分はコロナ対策をしていると思っていても実は出来ていなかったということもあると思います。もう一度手洗いうがい、マスクの使い方、効果的な換気のしかたなどを確認してみると知らなかったことが出てくるのではないでしょうか。

感染を防ぐためにはひとり一人が対策のために意識を強めることが何よりも重要です。家族や友達で情報を共有してみんなで協力をしていけると良いと思います。施設や学校も再開されようとしています。緊張感をゆるめず気を引き締めるため、今一度感染への対策を個人レベルでも見つめなおしてみることが肝心でしょう。

15日付 朝日新聞『「日常」へ緊張抱え』