「この星が直面している最大の脅威は、『他の誰か』がこの星を守ってくれるという思い込み」 先日、「谷口たかひささんお話会」に参加しました。以前朝日新聞の「ひと」欄で「10か月で445回の公演をした環境活動家」と紹介された方…
社会
2014年12月以降採用タグ
LGBTQ? まずは自分と向き合ってみて
編集部ブログ「この人ってトランスジェンダー?Xジェンダー?」 「あれ?クイアってなんだったっけ?」 昨日、名古屋市の男女平等参画推進センター・女性会館「イーブルなごや」で開催された、セクシュアル・マイノリティについての講座に参加した…
「サラリーマン川柳」、○○○○に関する句が多め?
編集部ブログ27日、第一生命保険主催の第34回「サラリーマン川柳(略してサラ川)」優秀作100句が発表された。 1987年にスタートした「サラ川」。「笑えない ことでも笑い 飛ばしたい」をコンセプトにサラリーマンの「悲哀」を笑…
「バカの壁」にご注意を!
編集部ブログ今月6日、トランプ大統領の支持者が米連邦議会の前にひしめいた。「不正選挙が行われた」と主張する彼らは星条旗を振りかざし、警官を押しのけた。そして、窓ガラスを割って議会へ侵入していった。勝敗に関わる不正は確認されていない…
新大久保駅事故が教える、目配り・気配りの大切さ
編集部ブログ新大久保駅事故から20年が経とうとしています。酒に酔って駅のホームから転落した男性と救助のために線路に降り立った韓国人留学生・李秀賢(イスヒョン)さん、日本人カメラマンの3人が亡くなった事故です。筆者は、当…
コロナ後遺症?悩んでいる人が多いのでは。
編集部ブログ筆者は昨年末に新型コロナウイルスに感染していました(コロナ闘病記はこちら)。ホテル療養を終え、現在は普段通りの生活を送っています。とはいえ、後遺症のような症状に悩まされています。倦怠感(だるさ)、立ちくらみ、吐き気、気分…
震災から26年 災害から学ぶ
編集部ブログ午前5時46分。兵庫県神戸市。下から突き上げる衝撃で母は目を覚ましました。突然襲った大きな揺れ。地震と気付くまで時間がかかったといいます。阪神・淡路大震災から今日で26年が経ちました。 崩れた階段。床に転がるテレビ。一面…
やっぱり中止?復興五輪からコロナ五輪へ
編集部ブログあと190日。この数字にピンと来ただろうか。延期された東京オリンピックが開催されるまでの日数だ。しかし、それどころではない。2度目の緊急事態宣言が三大都市圏を含む11都道府県に発令された。果たして半年後に開催されているの…
「こんな脚でスカート穿いて良い?」答えるなら
編集部ブログ朝日新聞朝刊、オピニオン面のコーナー「論の芽」。今朝のテーマは「『ありのままの姿』って」でした。白髪を隠さないグレーヘアなど、「ありのままの姿が美しい」というムードが広がっているが、自分は踏み切れない。そんなわだかまりに…
3.11から間もなく10年 これからやるべきこととは
編集部ブログ先日、家の近所にあるインドカレー屋さんに行った時のことです。じゃがいもとナスの『アルベーガンカレー』を頼み、料理が来るのを待ちながら、備え付けのテレビをぼーっと見ていました。筆者はその店に二週間に一度のペー…