今日Twitterで「#生理休暇」がトレンド入りしていました。 労働基準法第68条(生理日の就業が著しく困難な女性に対する措置) 使用者は、生理日の就業が著しく困難な女性が休暇を請求したときは、その者を生理日に就業させて…
社会
2014年12月以降採用タグ
午後8時以降の「夜の街」
編集部ブログ「8時以降も開いている店がある」。京都市の繁華街・木屋町通りで居酒屋のアルバイトをしている友人が私に語った。大半の店は8時までに閉めているが、一部営業している店があるという。 京都府は飲食店等に対し、1月14日から「午後…
Clubhouse流行の背景には「焦燥感」あり?
編集部ブログ音声SNS「Clubhouse(クラブハウス)」が日本を席巻している。1月末から盛り上がりを見せ、利用者が急増。1月30日に実施した調査では、知っていると答えた割合が19%だったのに対して、1週間後の調査では52%に上昇…
広げたい!シトラスリボン
編集部ブログまだ行ったことのない、近所の飲食店のレビュー欄に、ある書き込みを見つけました。「新型コロナのクラスターを発生させた中央大学運動部の学生さんたちが、マスクをせずにお喋りしています。(中略)好きなお店なのですが、しばらく行く…
ファジーネーブルを嗜む男子、ビールを嗜む女子
編集部ブログ《ファジーネーブル》 ピーチリキュールをオレンジジュースで割ったカクテル。甘みと酸味が合わさったフルーティな味わい。アルコール度が低く、お酒が苦手な方でも飲みやすい。 昨日バラエティー番組の企画で、お酒を飲…
睡眠導入剤混入問題 安全第一の薬作りを
編集部ブログごめんなさい。診断を間違えました。 大学3年生の秋。生まれて初めて誤診をされました。 朝から軽い倦怠感を覚えながらも、インターンに向かったある日。帰路につく頃には、歩くことも辛いほど体調が悪化していました。診療所の待合室…
Stojoでペットボトル0、継続中
編集部ブログ今年に入ってから、部屋にペットボトルを置くことがなくなりました。というのも、環境に配慮して、マイタンブラーを利用しているからです。 私はあらたにすで、環境に配慮した取り組みを紹介してきました。コロナ禍で気になっていたテイ…
「時代は変わったから」に違和感 女性蔑視問題
編集部ブログお昼のワイドショーを見ていた時のこと。東京五輪・パラリンピック大会組織委員会、森喜朗会長の「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などの女性蔑視発言問題をめぐり、芸能人が議論をしていました。それを見て友人が「今の…
COCOAは必要なのか。
編集部ブログ接触確認アプリ「COCOA(ココア)」をスマートフォンに入れている人は、少ないのだろう。昨年末、コロナに感染し、保健所の職員から聞き取り調査をされているときに思いました。アプリを入れていなかったので、後ろめたさを覚えなが…
気候変動 自分ごとにできているか
編集部ブログ「この星が直面している最大の脅威は、『他の誰か』がこの星を守ってくれるという思い込み」 先日、「谷口たかひささんお話会」に参加しました。以前朝日新聞の「ひと」欄で「10か月で445回の公演をした環境活動家」と紹介された方…