あの景色、あの人取り戻すために

編集部ブログ

 昨年12月にテレビ局のインターンシップに参加し、厚生労働省の記者クラブを見学したときのことです。引率の記者が連れて行ってくれたのは戦没者の遺骨収集事業を扱う部署。そこで担当している職員の一人から事業の説明を聞きました。…

仕事場? 食堂? 現代的居場所

編集部ブログ

 皆さん、「自分には居場所がない」と思ったことはありませんか? 家庭や学校、職場…本来ならば自然と居場所になっているようなところでも、なかなか馴染めずに窮屈な思いをすることはしばしばあります。人により、それを顕著に感じて…

勝ち続ける最年少棋士

編集部ブログ

 小学生の頃よく将棋で遊んでいた筆者ですが、どうしても勝てない相手がいました。3歳年上の姉です。何度挑んでも負け続け、悔しさが募りに募ったある日、とうとう図書館で入門本を借りてきました。それを読んで初めて、将棋にも攻め方…

モーレツ社員も働き方のひとつ

編集部ブログ

 日本電産は16日、京都市内で定時株主総会を開き、2020年までに残業時間をゼロにする働き方改革について説明しました。その中で永守重信会長兼社長は「この1年で残業は半分に減った」と述べ目標達成に手応えを示しました。  現…

象徴天皇の在り方を考える

編集部ブログ

 子どもの頃、父の実家で一枚の「家族写真」を見つけました。座敷の鴨居に飾られていたその写真に収められていたのは、昭和天皇ご一家の姿です。当時は、なぜこんなところに皇室の写真を飾っているのか不思議に思いました。両親によると…

テロは他人事?

編集部ブログ

 3日、イギリスで7人が死亡、48人が負傷したテロが起こりました。詳しい理由はわかっていませんが、ISが関係しているとみられています。  政府は「テロを含む組織犯罪を未然に防止し,これと戦うための枠組みである国際組織犯罪…

たばこの規制強化を望んで

編集部ブログ

「百害あって一利なし」 たばこに対してよく使われる言葉です。実際に喫煙者は非喫煙者と比べてがんで死亡するリスクが男性で2倍、女性で1.6倍となっています。また、副流煙によってたばこを吸っていない人にも悪影響を及ぼすことが…