金融庁は5日、スルガ銀行に対して一部の業務について停止命令を出しました。投資用不動産向け融資での不正やファミリー企業への不適切融資、暴力団との取引が確認され、結果として厳しい処分が下される結果となりました。中でも驚きなの…
社会
2014年12月以降採用タグ
大量の花粉!対策、どうすれば?
編集部ブログ昨日、気象情報会社「ウェザーニューズ」が2019年春のスギとヒノキの花粉飛散予測を発表しました。来春に空気中に飛び散る量は、今年の約3倍になるというのです。 細かい数値はありませんが、日本人のおよそ4割が花粉症の症状に悩…
計画運休で身を守る
編集部ブログ30日、京阪神エリアの各線区において、8時以降順次列車の運行を取りやめ、おおむね12時までには全ての列車の運行を取り止めます。 29日14時5分にJR西日本からされた発表です。 この発表を受け、日曜日の部活動は取り止めと…
編集上の無理? 論壇誌の喪失
編集部ブログ新潮社は25日、月刊誌「新潮45」の休刊を発表しました。 8月号に掲載の自民党・杉田水脈議員のLGBTに関する寄稿が批判を集めていた中、追い打ちをかけるように擁護する特集を組み、火に油を注ぐ事態となりました。新潮社は「会…
今、北海道旅行に行くことは可能ですか
編集部ブログ6日未明に発生した北海道胆振東部地震で被災された方に、心からお見舞い申し上げます。 今月16日から18日まで北海道旅行に行く予定だった筆者。6日の地震があった当日の昼、停電が続いている映像を見て、すぐに延期を決めました。…
難聴は問題じゃない
編集部ブログ左耳の聴覚を失ったヒロインが明るくたくましく生きる姿を描いた、NHK朝の連続テレビ小説『半分、青い。』。1歳の娘が高熱を出したとき、おたふく風邪によって左耳を失聴した自分自身の経験と重ね合わせ、ヒロインはひどく取り乱しま…
災害とインフラ
編集部ブログ災害時にこそ情報の正確性が求められます。「万が一」が起きた時、正しい情報の伝達が保証されるかどうかは、新聞をはじめとした情報インフラがその機能を発揮できるかにかかっています。 6日未明に発生した北海道胆振東部地震で被災さ…
まさかはいつでもどこでも
編集部ブログ浸水する空港、燃え盛る駅舎、電柱が折れ曲がった道路。台風21号の影響で、関西地方を中心に各地で大きな被害が出ています。帰省時によく利用する交通機関や住み慣れたまちの惨状を目の当たりにし、胸が痛みました。実家のある和歌山県…
その親切、日当2300円
編集部ブログ大学構内で見かけるボランティアサークルの勧誘、集団面接で度々挙がるボランティア経験の数々。お祭りのゴミ拾いから募金活動、はたまた発展途上国で井戸を掘るなんてものまで様々耳にしてきましたが、残念ながら私が抱く感想は「よくや…
オレ流の生活習慣がイチバン!
編集部ブログ先日、約半年ぶりで名古屋に帰省しました。半年という時間が長かったのか、あるはずのお店がつぶれているなど、正直驚くことが多かったです。そして、毎回のことなのですが、頭痛に悩まされます。普段、一人暮らしをしているので、家族と…