TOEIC 自宅受験の導入は慎重に

編集部ブログ

「アクセス集中によるシステム不具合のため、お手続きいただけない状況となっております」 今月5日の正午。私はTOEICの受験申し込みのために公式サイトにアクセスしたが、1時間経ってもこの表示が変わることはなかった。 数日後…

就活最前線からご報告いたします

編集部ブログ

  読者の皆さん、お久しぶりです。先月12日を最後に、しばらく記事を書いていなかったので、季節も筆者の身の回りも随分変わってしまいました。東京はここ最近、雨ばかり。晴れたとしても、強い風が日傘を持った私を襲いま…

変わる就活、個人を見て

編集部ブログ

<大学3年生の不安> 高校の友人と数か月ぶりに電話したとき、就職活動の話になりました。彼女は、自分が就職に不利になるかもしれないと心配していました。彼女が通う京都産業大学は学内に数十人のコロナウイルス感染者が出てしまった…

早まる就活

編集部ブログ

今朝の読売新聞に就活に関する記事が掲載されていました。10月というと内定式です。集まりのみのところもありますし、合宿まで実施する会社もあります。そんな中、既に2021年卒の就活が始まっているそうです。これまで冬に行ってい…

会社と学生 両者のせめぎあい

編集部ブログ

就職情報サービス大手のリクルートキャリアが、就職活動にいそしむ学生がどれだけの確率で内定を辞退するのかの予測を企業に提供していた問題。同社は企業38社に提供していたことが明らかになっていましたが、そのうち21社が読売新聞…

新時代の「ガクチカ」

編集部ブログ

19日付日本経済新聞朝刊、教育面では大学教育の「双方向型学習への転換」が提言されています。大学進学率が低かった時代には学歴が個人の価値の判定基準となりました。そのため、企業は採用にあたり大学4年間の時間の使い方にばかり興…

民間と公務員の併願について

編集部ブログ

就職活動において学生が企業に対して有利な立場にある状況、いわゆる「売り手市場」が指摘されて久しい現在。現在主に大学3年生である、2021年卒業予定者を対象にしたインターンシップが既に始まっています。筆者の考えとしたら、イ…