本日26日付け朝日新聞の社説は、就活と採用をテーマに『ふだんの接点設けては』と題されています。 企業は就職情報サービスも使って多くの学生を集め、エントリーシートや筆記試験、面接など似たり寄ったりの方法でふるいにかける。…
教育
2014年12月以降採用タグ
「とにかく話そう!」英語教育これでいいの?
編集部ブログTOEFLの2013年の日本の平均点は、70点だそうです。120点満点ですので、正答率は約6割といったところでしょうか。この点数は、アジア31か国・地域のうち、26位となります。トップはシンガポールの98点、2位のインド…
香港の学生と日本の学生 私には遠い存在
編集部ブログ本日19日付け朝日新聞(14版・東京)の地域面では、慶応大生の青木大和さん(20)の香港デモについて掲載されています。(『慶大生が見た香港デモ』「日本の若者 動かすヒントに」)青木さんは香港の学生たちから、日本の若者がど…
次世代に被爆・被災を伝えていく為には何が必要なのか
編集部ブログ広島の平和記念資料館に小学生の時、修学旅行で訪れました。小学生だった私は、展示の一部である、原子爆弾による熱線で火傷を負った被爆者の姿を再現した人形を、“怖い”と感じました。しかし同時に、原爆の恐ろしさや当時の状況につい…
「なくてはならないもの」は何ですか。
編集部ブログ今回も読者の皆さんに質問です。 みなさんの生活に、「なくてはならないもの」は何ですか。 家族、お金、命など多種多様なお答えがあるかとは思いますが、皆さんにとって携帯電話は、「なくてはならないもの」でしょうか。先ほど取り上…
そのおかしな日本語に・・・気付いていますか?!
編集部ブログQuestion 次の例文のどこがおかしい?? 『先日、テニス全米オープンの男子シングルスの4強がでそろいました。日本の錦織選手が準決勝で戦う相手は、世界ランク1位のジョコビッチ選手。粘り強いプレーを見せる錦織選手への期…
命の大切さ、あなたは説けるか。
編集部ブログ佐世保市の少女についての報道が止みません。先月27日に発覚したこの事件。少女が、同級生の少女を殺害するというあまりにショッキングなニュース。遺体の頭部と左手首が切断されていたという猟奇的な行為に、驚いた方も多かったのでは…