新型コロナウイルスの影響で夏休みを短縮した多くの学校で、2学期が始まりつつある。私が暮らす自治体の小中学校も23日が夏休み最終日だ。 私はアルバイトで学童保育のスタッフをしている。その為、バイト先の小学生からはよく以…
教育
2014年12月以降採用タグ
夏休みの宿題、いる?いらない?
編集部ブログお盆が明け、全国各地で学校が再開しました。公立の小中学校や特別支援学校で休校を実施した全国1794教育委員会のうち95%が、長期休みを短縮。期間を「20日以下」とする小中学校は7割に及びます。やはり休校で遅れた学習カリキ…
オンライン修学旅行「青春の思い出」にならない
編集部ブログ昨晩、近所のスーパーで、高校野球の選手を見かけました。黒々と日焼けした精悍な顔立ち。筋肉質な逞しい体つきに、坊主刈りの頭。見慣れぬ若者たちが店内を歩いていたので、ひと目見て、甲子園の交流試合に出場した選手だと分かりました…
大学に行かない春学期 オンライン授業を振り返る
編集部ブログ最後の学生生活がこのような幕開けになろうとは予想もしていませんでした。入学式のない春。5月にずれた開講。原則全面オンラインという授業形式。異例尽くしの学期が、一度も登校することなく終わろうとしています。 振り返ると、基本…
希望を持って祭を行える日常はどこへ
編集部ブログ2020年7月24日。 この日に誰もが期待をし、胸を膨らませたあの過去を覚えているだろうか。 本来ならば東京オリンピックの開会式の日であった。代わりに地域を盛り上げようと日本青年会議所が「全国一斉花火プロジェクト~はじま…
適切な性教育を
編集部ブログ夜ごとに体を触る父。その父に扶養されなければ生きていけない自分。頭がおかしくなりそうだった。 14日付の朝日新聞で、「子どもへの性暴力」という特集が組まれていました。被害者女性(29)は6歳のころから約10年にわたって家…
「#大学生の日常も大事だ」を考える
編集部ブログ「小中高が良くて、ディズニーが良くて、夜のお店が良くて、大学はダメなんですか?」 「何故大学生だけは1年間オンラインなのか、友人に会うことも叶わず毎日pcを見続ける日々、気が滅入っています」 上記の発言は、「#大学生の…
大学入学共通テスト コロナ対策が不十分?
編集部ブログ大学入試センターが、共通テストの実施要項を公表しました。浪人生は「第1日程」しか選択できませんが、高3生は学校長が承認すれば「第2日程」で出願することが可能です。たかが2週間、されど2週間。試験を遅らせることができれば、…
神戸市の無料オンライン個別指導は惜しい
編集部ブログ神戸市は新型コロナウイルスによる長期休校で生じる教育格差の拡大を懸念して、新たな取り組みを始めた。生活保護や就学援助を受ける家庭の中学3年生を対象に週1回50分、無料でオンライン個別指導を行うというものである。講師は市…
大学入試 国は経済的支援を
編集部ブログ来年の大学入学共通テストは予定通りの日程で実施されます。文部科学省と高校、大学の各団体が17日、合意しました。追試は新型コロナウイルスの潜伏期間をふまえて2週間後に設定するなど、感染対策を配慮したものになっています。 …