「石を投げると、被害者が鉄パイプを持って追いかけてきたので、心霊スポットを訪れるより、スリルや恐怖感を味わうことができた。」 岐阜市で昨年3月、ホームレスの男性を襲撃したとされる被告は、裁判員裁判で語りました。起訴状によ…
教育
2014年12月以降採用タグ
【異議あり】新学期の授業方針 全面オンライン?
編集部ブログ気温は徐々に上がり、桜の蕾は膨らみ始め、春が近づいています。3月上旬といえば、国公立大学の前期試験の合格発表。筆者の通う大阪大は、昨日がその日でした。どんな人が門をくぐってきてくれるのか見当つきませんが、コロナ禍の苦労を…
大学の男女平等は道半ば 中央大学の女性役員は何人?
編集部ブログ3月8日は国連が制定した「国際女性デー」です。新聞を読んでいると、今月に入って女性に関する話題が増えたように感じます。中でも筆者が気になったニュースは、日経の「東大の新執行部、女性過半数に 多様な視点取り入…
「ブラック校則」はいらない
編集部ブログ学校から、地毛証明書の提出を求められた。 そう話す彼女の髪は、綺麗な明るい茶色です。高校では、髪の毛を染めることが禁止されていたため、地毛証明書が必要だったといいます。大学1年の春。校則の厳しさをはじめて実感しました。 …
文系が冷遇される時代 迷ったら理系が正しい?
編集部ブログ卒業まで残り約1か月。2月は大学入試の時期でもあり、受験生だったころや入学当初の思い出がふつふつと湧いてきます。一番悩んだことは文理選択でした。母校は高校1年の3学期に選択し、進級と同時に分かれる仕組みでした。家族の助言…
デジタル教科書は不要?京都の小学校の歴史から考える
編集部ブログ行政のデジタル化を掲げる菅政権で、教育のあり方を大きく変える動きが加速している。教科書を紙から原則としてデジタルに移行。児童生徒向けの端末を一人一台配布し、公正さに配慮したうえで、個別に最適化された創造性を育む教育を持続…
早大政経学部入試 数学必須化の影響は…
編集部ブログついに受験シーズンが幕を開けました。今月中旬には、国公立大学の一次試験にあたる「共通テスト」が開催。鼻マスクの件以外は、大きな混乱なく無事終わったようです。来週からは、私立大学の入試が始まります。受験生にとっては人生の大…
共通テストで思った点数が取れなかった受験生へ
編集部ブログ1月16日、17日に実施された大学共通テストで、各教科の平均点の中間集計が発表されました。大学入試センターが発表したものによれば、配点200点の国語は116点(前年度119点)、英語のリーディングは60点(昨年度のセンタ…
看護学生の不安 実習はオンライン化
編集部ブログ収束するどころか、感染拡大が一向に止まらないコロナ禍。全国の病院は医療崩壊の危機に直面しています。コロナ患者専用の病床数が足りないだけでなく、医療従事者の過労や人手不足の問題も浮上。そうしたなか、将来の医療従事者を育成す…
なくしたものの価値を見つめなおす
編集部ブログ文科省は23日、対面授業が少ない大学名を公表して対面授業を促しました。今朝の新聞では、大学が対面授業に踏み込めず、板挟みになっているという記事が目立ちました。大学側からは「個別の事情を考慮していない」との声もあるようです…