選挙カーが市街地を離れると、手を振る先は高齢者ばかり。埼玉県熊谷市の市議会議員選挙の手伝いとして、ウグイス嬢をしたときのことです。駅の周りは、買い物客やサラリーマンで賑わっているのに、車で少し離れただけで、人や店の数が…
経済
2014年12月以降採用タグ
賭博は公益を増大させるか
編集部ブログ道徳的にせよ自然的にせよ、いわゆるこの世で悪と呼ばれるものこそ、われわれを社会的な動物にしてくれる大原則であり、例外なくすべての商売や職業の堅固な土台、生命、支柱であること、そこにわれわれはあらゆる学芸の真の起源を求めな…
面接の練習相手がICT?
編集部ブログ既に就職活動を終えた方は、どのように面接練習をしていましたか。また、これから就職活動をする方は、どう練習しようと考えていますか。大学のキャリアセンターへ行く、友人と練習し合う、などさまざまでしょう…
プレミアムなフライデーになるか
編集部ブログ金曜日の夜には、次の日のことを気にしないで全力で遊べる楽しさがあります。いわゆる「花の金曜日」です。夜遅い電車には、一週間の疲れを発散してきたサラリーマンや、どんな週末を過ごそうかとわくわくしている若者でいっぱいです。…
プラマイ0、でいいのでしょうか。
編集部ブログ今年3月、原動機付自動車(原付)を購入しました。すると、翌々月に2,000円を納めるようにとの通知書が来ました。軽自動車税です。そんな税金まであったとは。私の財布は大痛手を食らいました。これまで、自転車で通学したり、近…
「ネット記事=悪」ではありません。
編集部ブログ現在、卒業論文の執筆に追われています。論文を書く上では、「先行研究」の調査が必要不可欠です。ネット上でしか情報が見つからない場合、あるいは出典元の媒体を入手することが困難な場合はどうすればよいでし…
【特集】築地魚河岸プレオープン!早速行ってみた
特集記事今日の特集は、築地の新しい拠点「築地魚河岸」です。プレオープンから間もない22日に行ってきました。写真や関連記事といっしょに、賑わいをお伝えします! 築地魚河岸は、市場に隣接した生鮮市場です。水産と青果の55業者が出店し…
「来日をとても後悔している」。労働者への深刻な誤解
未分類「日本での仕事や生活は想像とはかけ離れていた。来日をとても後悔している」。こうまで言わせる外国人技能実習の現状に、心が痛みます。米国で白人低所得者の強い支持を受けた大統領が生まれようとしている今、もう一つの大国である中…
トランプ勝利、TPPどうなるの?
編集部ブログ「トランプ候補が大統領になったら」。大ヒットした経済小説をもじり、市場では「もしトラ」と皮肉られていたそうです。私も同じですが、首相も多くの日本政府関係者も、クリントン氏勝利を予想していたことでしょう。一体どれくらいの…
敵?味方?シェアサービスと消費の仲
編集部ブログ「何でもシェア ミレニアル世代 消費の敵か味方か」。8月16日付けの日経新聞朝刊1面の見出しです。中国・上海の自転車のシェアリングサービスや、米国サンフランシスコの自動車のシェアサービスを紹介する…